google-site-verification=o_3FHJq5VZFg5z2av0CltyPU__BSpMstXTEV1P8dafg ひとくちメモ的今年の漢字で振り返る2017年: ひとくちメモ

« 勤労感謝の日に勤労酷使の世を考える | トップページ | いびき低減大作戦(笑) »

2017/12/14

ひとくちメモ的今年の漢字で振り返る2017年

Hoku_223早いものでもう年末…。今年いくつブログ記事を書いたか数えてみると8本でした。ツイッターがあるとはいえ、こんなにブログを書かない自分がいるとは想像もしてませんでした。もちろんその背景には大きな生活の変化があるわけで、それが今年の漢字にも表れているように思います。

まぁ、ホームページからブログに移ったときもそんな感じでしたし、時代とともにツールは移り変わるものなのでしょう。電子データですからいずれ一瞬にして消えてしまう運命ではあります。そこが紙に書き残す日記とは決定的に異なる浮世のメモ書き、という思いをこめて「ひとくちメモ」と名乗っているわけです(うそ)。

さて、ひとくちメモ的今年の漢字で振り返る一年ですが、ズバリ「」です!画像は毎年おなじみの漢字辞典オンラインさんから引用してます。

偶然にも(?)、12月12日に清水寺で発表された日本漢字能力検定協会の今年の漢字とおなじ「」なんですねぇ()いやー偶然だなぁ(笑)

昨年までの漢字は昨年の記事にリンクしておきます。4年連続でこの企画してますが、調べると2009年にも私的な今年の漢字を選んでました。

漢字だけならべると、「降、捨、盗、転、北」となります。なんか、超ネガティブ()という感じがしないでもない…。確かに世相への批判精神など入ってはいますけれど、個人的にはどれもそれほどネガティブには捉えていないです。

●北の丸から始まった新しい生活

昨年は「転」の年だったわけですが、まさに生活が一転しました。おそらく人生の一、二を争うくらいの大転換の年だったと思います。その結果としての今年2017年ですけれども。気分的には、北という漢字より「キターーーー!」という“感じ”でございましょうか。

結婚式を挙げた会場が、袋井市の葛城の丸でございました。葛城北の丸は妻の実家に近いうえに、中島みゆきさん(海道出身)も所属するヤマハグループが経営しているラグジュアリーなお宿です。中島さんファンとして生きて来た私にはこの上ない式場だったと思います。

葛城の丸は、陸の古民家7棟を移築して作られた現代の平城とも言われます

葛城北の丸

今後も人生の様々な節目に訪問してゆっくり過ごしたいと思える場所になりました。料理もおいしかった~。

の丸とは城の殿さまの正妻がいる場所であり、くつろぎの象徴でもあります。私自身にとってもとても意味のある「」なのでした。

●北区花火会

結婚後の10月、北区花火会に妻と出かけました。VIP席のチケットをいただいたので、小雨の中を出かけましたが、花火が中止になることもなく楽しめました。寒かったけれど秋の花火もいいものです。VIP席なのに、かなり早く出かけて開門前の列では前から20人目くらいでした…。おかげでVIP席のなかでも一番前の真ん中を陣取りました(

東京都区では親しみを込めて、花火大会と言わず区花火会と呼んでいるそうです。こじんまりとした花火会ですが、花火マニアの間ではとても注目されているようです。花火の近さや、職人のワザの品評会のような構成のコーナーもあり、花火の美しさが凝縮されてるような感じでした。

また、最寄り駅の赤羽駅周辺は区のなかでも昨今注目スポットにもなっていて、美味しいお店もたくさんあり、花火の帰りの食事も楽しめますね。

Kitaku_hanabikai20171014

●その他のひとくちメモ的今年の漢字「北」

ひとくちメモ的今年の漢字「」にちなんだ2大「」話を書きましたが、日常的にも京浜東線を使っています(笑)。日常って今年のキーワードな気がするんですよね。

ひとくちメモ的には、今年の「」はとっても幸せな「」なのでした。

日常といえば、今年ひとくちメモに書いた8本の記事にもひとつ「」がありました!
ドラマ「北斗」 アンビエントな過激さのなかで最終回

このドラマは重厚なドラマでした。今年のベスト3に入れてもいいと思っていましたが、「」つながりで1位にしよっかなぁ。妻も超ドラマニアなので(笑)、このドラマは見せたいと思って消してないのです。

ついでにツイッターで北について何か書いてないかツイログの検索機能で調べてみたら、ほとんどは朝鮮がらみのヨタ話をしてましたが、6月30日に無意識に「」を書いてましたよ!
----------------------------------

というわけで、オレのプレミアムフライデーの1枚目はこのアルバムから! やっぱいい音でいい曲っつーたらこうなっちゃうのね~w もう16年も前なのか…。 カエターノ・ベローゾ 「ノイチス・ド・ノルチ~の熱い夜」 amzn.to/2t7Qlvv


posted at 20:41:33


----------------------------------

こういう偶然、大好物だなぁ。今夜はこのCDを聴きながら寝るかな。最近、CDやUSENを聴きながら寝ることが多くて、なかでもボッサやジャズが高頻度なんですよ。ま、オレのいびきを音楽で紛らわす効果と安眠効果を狙った苦肉の策ですわ。

ちなみに五黄土星の私は、2018年にはの坎宮にはいるそうで、運気は良くないってさ~。だけど「」そのものをラッキーだと思えてるわけだから、きっと大丈夫さ~。

ついでに石井ゆかりさんの「3年の星占い2018-2020 射手座」によると、ここからの3年間はめっちゃいい運勢らしいです。こりゃ信じるしかねぇな!

| |

« 勤労感謝の日に勤労酷使の世を考える | トップページ | いびき低減大作戦(笑) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ひとくちメモ的今年の漢字で振り返る2017年:

« 勤労感謝の日に勤労酷使の世を考える | トップページ | いびき低減大作戦(笑) »