google-site-verification=o_3FHJq5VZFg5z2av0CltyPU__BSpMstXTEV1P8dafg 問題のあるレストラン・オン・デマンド!: ひとくちメモ

« 欽ちゃんの運命論最終章? ~萩本欽一の遠“欽”法~ | トップページ | 映画「サムライフ」のいいとこわるいとこ »

2015/03/01

問題のあるレストラン・オン・デマンド!

CXのドラマ「問題のあるレストラン」を第6話から見始めた。NHKドラマ「限界集落株式会社」の松岡茉優にはまった関係で(笑)、松岡茉優が出ているもう一つのドラマという理由からだ。ドラマの展開上、ちょうど6~7話は松岡茉優にスポットライトがあたる回だった。引きが強いねオレも。

しかし他の出演者、主演の真木“任侠筋子肌”よう子も好きな女優だし、二階堂“私の男”ふみも注目の女優だし、スキスキ女優アワード2015を開催したくなるほどの女優祭りドラマではないか(笑)。これに安藤サクラでもゲストで出てくれれば最高なのだが。

というわけで第1話から第5話までオンデマンドで見逃し購入することにした。いま第2話を見ているところだ。オンデマンド視聴っていいな。途中から見て面白かったドラマを遡って見られる。それも放映されているシーズン中に何度も見られるからドラマ評をするブロガーには非常にありがたいツールだ。

納得できるコンテンツに数百円払うことに躊躇はない。タバコを買うよりジュースを買うよりスナック菓子を買うよりよっぽど有益だ。もっとも見ながら食ったり飲んだりするわけだが。

もう少し踏み込んで考えるにこのドラマ、初回をオンタイムで見ていたら続けて見ようとは思わなかったかもしれない。初回のお涙ちょうだいオンパレードな展開はちょっと引いた。このフォーマットは見飽きているし、「またかよ」と思ったかもしれない。

しかし物語はフォーマットがすべてじゃないことも知ってる。誰が演じるか、どう演出されるか、時代の空気をどう反映しているか、どこに感情移入できるか、それらのシンクロ加減で変化する。

通常なら第1話から見始めてだんだん面白くなったりつまらなくなったりするわけだけど、オンデマンドが第三の道を開いてくれた。他のドラマで松岡茉優にはまって見始めたからこそ、このフォーマットにも入っていけたし、入っていければ面白いドラマは結構あるんだ。

唐突だが現代のプロ将棋では序盤・中盤・終盤のそれぞれに戦略が研究されているなかで序盤の研究が重要視されている。これをドラマに置き換えてみる。

ドラマにおいては視聴率のテコ入れのために中盤にゲストを入れてみたり、終盤では勝負ありとみて打ち切られたり、中盤から終盤においていろいろと模索されてきた。だが序盤の研究はどのくらいされているのだろう。タレントが朝のワイドショーや夜のバラエティにでて番宣をする。前半を週末にまとめて放映し「まだ間に合う」と煽る。それなりに効果はあると思う。

しかしオンデマンドで何度も見たくなる仕掛けではない。序盤に伏線を張ってもう一度確認してみたくなるといったストーリー展開も見てみたい気がする。かなりリスキーではあるけど、インド映画「きっと、うまくいく」のような伏線のオンパレードが見てみたいと思ったりした。

ドラマ花盛りの昨今、オンタイムですべて見るのはかなり難しい。しかしオンデマンドで見られると思えば気分は楽になる()。世の中にはドラマ評があふれているし、ドラマ好きの評判を読んでから中盤を見て、納得すればオンデマンドで遡って見ることが出来る。これはとても効率がいい。

映画ではこういうことが昔から行われていた。映画評を見聞して見に行くのは普通だった。ドラマ視聴だけギャンブルする必要はもはやないわけだ。もちろん最初からモチベーションがあるときは最初から見ればいい。ボクも松岡茉優が主演だと聞けば必ず最初から見るだろう。

ただしテレビドラマの場合はスポンサーという絶対的な存在があり、スポンサーの期待とオンデマンド視聴とは構造的に矛盾している。誰もがオンデマンドで見始めたらスポンサーはカネを出さなくなるかもしれない。あるいはタイアップ商品の映し込みが横行するかもしれない。だが広告というものは時代とともに変化し、どのような方法でも侵入してくるものだからこちらはあまり気にする必要はないと思う。

面白いドラマを見たいという思いが世間にある間はスポンサーも消えないしドラマもなくならない。ドラマで才能あふれる俳優が見出されれば、それが広告の人材にも流れていくだろう。内容のいいドラマが女優を育てる。これは真理だと思うし、そうでなければ世の中楽しくないではないか。

まったく問題のあるレストランに触れてない。恐縮です。オンデマンドは素晴らしいというお話でした。問題のあるレストランといえばカルニチン堂の親会社は2013年に倒産してたんだなぁ。まぁ納得だけど問題のあった浦和店は続いてるようだ。意地で維持してるとしたら立派なもの。今度しらっと食べに行ってみるかな。

| |

« 欽ちゃんの運命論最終章? ~萩本欽一の遠“欽”法~ | トップページ | 映画「サムライフ」のいいとこわるいとこ »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 問題のあるレストラン・オン・デマンド!:

« 欽ちゃんの運命論最終章? ~萩本欽一の遠“欽”法~ | トップページ | 映画「サムライフ」のいいとこわるいとこ »