大片づけ第1フェーズのクロージングに向けて
いきなりフェーズなんて概念を持ち込んでみましたが(笑)。今週末は事実上今年最終片づけデーとなります。翌週一週間はそこで出たゴミを分別して廃棄する最終週になるわけで。そう考えると、どうやっても終わらないわけです。そもそも15年くらい溜め込んだモノをそうそう簡単に片付けられない。
というわけで、ここはこの大片づけプロジェクトのフェーズ1であると言い張ってみたい。私はいわば我が家に居座るモノどもを撤去する地上げ屋であります。捨てられずに残ったモノはいわば負債であり、かなり改善したけれども単年度黒字には至らなかったと、こういうことであります。
しかし年末が近づき一定の成果を出さなければ監査を通らない。ここで不渡りを出すわけにはいきません。と、まぁ知ってるそれっぽい用語をただ並べてみたわけですが(笑)。要は片づけは終わらないけど目途をつけたいと。
とりあえずモノは残っても、それなりに整然と片付いている感を醸し出す週末にしようかな。いま何度目かのカオス状態になっているけれども、これをとりあえず並べ直し、見かけ上だけでも整っている状態にしようというわけであります。
粉飾決算しようってわけじゃありません。価値のある在庫として管理しようと、こういうことでございます。そして第2フェーズとなります来年には、さらなるプロジェクトの進捗と同時に、負債を増やさない生活を心がけたいと考えております。
| 固定リンク | 0
コメント