なんだか危ない奴のようじゃないか!(笑)
「シロくも」というウェブアプリがある。アプリ連携はあまりやらないのだけど、ちょっと面白そうだったのでやってみた。
このアプリと連携すると、最近の自分のツイートを解析してそのエッセンスとなっている文字を(おそらく)頻度などによってさまざまなサイズに変換しポップアートっぽく並べ替えて表示する。それを「ワードクラウド」というらしい。
脳内メーカーが流行ったけど、あれを自分自身が書いてきた言葉の集積で作ることによって、更にパーソナリティを反映させたようなものといえるかもしれない。
その結果はツイッターに表示できるわけだが、今回の結果は非常に誤解を招く恐れのある画像になってしまったので(笑)、ブログのほうにアップしておこうと思った次第。
その結果だが...
こんなんなっちゃいました!
これだけ見たら、オレはどんだけ危ない奴なんだと自分で思ってしまった。
もっとも強いメッセージは「橋下徹・残念・日本」のようだ。ある意味、その通りではある。ではあるが、この画像は誤解を招きかねない。そもそもマック赤坂という文字が目に付かないとはどういう了見だ!?
しかし冷静になって考えると、このアプリの解析がどんなものであれ、これらの言葉が頻発しているツイートだというのは確かなのだ。つまりこのようなことに興味がある人間だと理解される可能性は大いにある。いや、このような人間だというレッテルになる。
もっとも、このアプリが重きを置く期間がちょうど大阪市長選や浦和レッズの人種差別横断幕事件などの時期であり、橋下批判やエセ右翼批判を繰り返していた時期と合致してしまったようだ。
そう考えると、雑駁なツイートをしているが期間によって興味の対象がまったく異なるオレには定期的にこのアプリ連携をしておけば月報的な画像が作れそうだ。
シロくもアプリが取得期間を自由に範囲設定できるものになってくれれば、2010年○月ごろのオレの興味が何だったかといった自分探しのツールになる(笑)。キムヨナが前面に出たワードクラウドを作りたかったなぁ。
とりあえず、この画像はまぎれもなく2014年3月あたりのオレの一面を適格に捉えている。が、危なすぎてツイートするのははばかられるのでブログに記録しておく()。
| 固定リンク | 0
コメント