キムヨナ・アルバムさん、ありがとう。
このところ、中島みゆきとキムヨナでのご訪問がなんとなく多い。中島みゆきのほうは明日BSで“オール中島みゆきナイト”という特番があり(ボクは出演していない)、そのタイトルがBS熱中夜話の中島みゆきナイトと似てるので昔の記事に迷い込んでしまう方が多いんだろう。どうもすんません。
キムヨナのほうはというと、GPシリーズをすべて欠場してリハビリしているが、怪我も軽くて7割ほど回復とのこと。12月にはB級の大会のどこかに出場するという。東欧圏でもいくつか試合があるので、ソチに似た県民性(?)の会場に出場するのかもしれない。
そんなニュースがあったからといって、ひとくちメモにアクセスが増えるわけじゃなく、ちゃんとした理由があった。キムヨナ・アルバムというキムヨナの写真を大量に紹介されている“オール金妍兒サイト”がリンクしてくれていた。そこからのご訪問が増えていたのだ。キムヨナ・アルバムさん、ありがとう。
その記事によると、「ひとくちメモ」はキムヨナファンサイトとしては老舗の部類に入るそうだ。ボク自身は結構遅れてきたファンかと思っていたのでうれしい。キムヨナが出てくるまでフィギュア・スケートはほとんど見たこともなかったレベルなので。
ひとくちメモは老舗ファンブログだけど“オール金妍兒サイト”じゃないからファンブログとして紹介しずらいようで、申し訳ない()。自分でも統一性がないブログだと自覚してます...。
昔(インターネット黎明期)はWebサイトを作るなら統一感のあるものをと専門家が言っていたが、ボクの考え方は違っていた。検索エンジンが発達すれば記事1本1本こそが重要になり、ピンポイントでアクセスできるようになる。ならば総合的な雑誌のように興味の赴くままに書き散らかしておこうと思った。
もっとも2003年に「ひとくちメモ」を始めたときは、ツイッターも存在せず、ひとことギャグのネタブログという完全な統一感を目指していたので、この理由は後付だけど。相場評論家と同じで後からならどんな理由もつけられるのだ。いい加減なもんだ(笑)。
でも同じ趣味の人が記事ごとにつながれば惰性もなくていい。もちろん中島みゆきとキムヨナと糖質制限とバイノーラル録音とVBAとハングルとK-POPと音楽評・書評・映画評・ドラマ評・バラエティ評、全部同じ趣味の人がいてもおかしくないが全部に食いつかれても逆に引く。
書く方としてもネタ切れが防止できる(って最近書いてないけど)。ネタ切れのときは脳内曲名なんて企画をひねり出し、頭のなかにある曲名の棚卸をしたりしてお茶も濁せるのがこの雑誌的ブログのいいところだ。そのとき興味があることに集中できるから書きながら筆がノルことも多い。長くなるのが欠点だが。
しかしこのデメリットが目立っても来た。関連記事まで含めて探そうとすると面倒かもしれない。サイドバーにサイト内検索もつけているが、スマホという現代的なデバイスではサイドバーが表示されなかったりして逆に検索性が後退するという逆進性が出てきた。
キムヨナに関してはカテゴリわけもしていなかった。脳内曲名をカテゴリわけ出来ているのは暇なときの企画だったからだ。だが、諸君、実はひとくちメモにも分館がある。「みくちメモ」という。ほとんど更新していないが、まぁこんなページだ。ひとくちメモの昔のキムヨナ記事を探すには多少役に立つかもしれない。
中島みゆきとキムヨナには共通点がある。二人とも姿勢がいい。音楽が好きで姿勢がいい여자が大好きだ!
| 固定リンク | 0
コメント