google-site-verification=o_3FHJq5VZFg5z2av0CltyPU__BSpMstXTEV1P8dafg 夏旅2012 国内編(2) あついぜっ!温泉卓球!の巻: ひとくちメモ

« 夏旅2012 国内編(1) 新東名も名古屋の夜も快適だったの巻 | トップページ | 漢字語中心に学ぶハングル学習のバリエーションルート »

2012/08/19

夏旅2012 国内編(2) あついぜっ!温泉卓球!の巻

HDRアートモードでいろいろ撮りまくった夏旅2012でしたが、アートモードの失敗例もここで1枚アップしてみます。

有馬温泉宿のレトロな卓球台

光の調節をしないでHDRアートモードで撮ると、室内灯ではだいたいこんなオレンジがかった写真になっちゃうことが多かったです。アートモードではレトロな雰囲気を醸し出す効果もあるんですが、この場所はそもそもレトロなところなので、素直に普通の写真、さらにプレーしてる人のいる写真のほうがいいですよねぇ。なんだか寂しげな面白みのない写真になってしまいました。

しかしここでこの夜繰り広げられた温泉卓球は、これまでの夏旅のなかでもテンションの高さでは5本の指に入りそうな熱いものでした(笑)。

●京都造形芸術大学と清水寺経由の有馬温泉

名古屋を出発して、次の目的地は有馬温泉と決めていて、珍しく宿も予約していました。行き当たりばったりの夏旅なのですが、これまでの経験上、温泉地は基本的に当日素泊まりというのが困難だったので、安全策をとったわけです。

ただそれしか考えておらず、名古屋から有馬温泉へ行く途中にどういうルートにするかは決まっていませんでした。で、とにかく今年は東名渋滞からスタートした王道ルートなんだから、王道にこだわろうということになり、観光の王道である京都を目指すことになりました。

京都に行くなら一度見てみたかったのが京都造形芸術大学でした。浅田“スキゾキッズ”彰氏が大学院長をされているユニークな大学で、私はこの大学のメルマガ読者でもありまして。そしてその芸術大学をHDRアートモードで撮るというポストモダンな試み(?)にチャレンジしたわけです。

京都造形芸術大学

車の車窓から通り過ぎざまにシャッターを押しただけなので、こんな写真になってしまいましたが、とりあえず「来たぞ!」ということで。

この後、ここから近い王道の観光地をナビで検索した結果、清水寺が浮上してきたわけです。「確かに王道である」という全会一致により、一路清水寺に向かいました。さすがに観光地だけあって人が多かったです。

駐車場も最初は寺に近い坂の上を目指しましたが満車。Uターンするのもちょっと時間がかかりました。しかし坂の下の路地で探すと出来たての駐車場があり、ガラガラでラッキーでした。

清水寺にて駐車場を探しUターンした先に空きを見つけた下り坂

これは坂を下りるときの風景。前方に空きあり駐車場が見えてます(笑)。このレトロな感じもHDRモードっぽい写真ですねぇ。

駐車場から歩き、お土産屋さんの並ぶ路地を歩きました。途中、終わりかけていたお蕎麦屋さんに知らずに入ったら、ちょうど4人前なら作れるとのことで冷たいお蕎麦を食べました。

清水寺の写真もたくさん撮ったけど、みんな見慣れてるからパスしまして、ここから一路有馬温泉へ。

●温泉も温泉卓球もあつかった!

有馬温泉に泊まりましたけど、温泉には入ってません。あまりの熱さに浸かることが出来ませんでした。でも先に入った2名はちょうど良かったといっていたので、きっと私の入った時間には沸かしすぎていたのでしょう(>温泉だっつーの)。水で薄めないとだめだったのかもしれません。

温泉より熱かったのは、温泉卓球です!宿にあった(この宿の名物でもありそうな)卓球台は自由に使ってもいいということで、他のお客さんがいたのかどうかわかりませんが、占有してやってしまいました。

ほとんど卓球なんてやったことがないわけですが、やってるうちにどんどん新ルールを作り出しました。そもそも誰も審判をやらず、得点を競っていないわけです。エンドレスマッチなのです。

しかし素人の対決なので卓球台にこだわっていてはラリーは続きません。そこで自然発生的に「とにかく打ち返せる状態にある玉はすべて打ち返す」というルールが出来ました。ここから温泉卓球でトランス状態に入っていくわけです。

卓球の玉はよく跳ねますね(笑)。跳ねている間は床だろうがどこだろうが何回バウンドしてもいいし、何回ラケットに当ててもいいのが今回の温泉卓球ルールになりました。スカッシュとバレーボールとをミックスしたような競技になってしまいました。

対決する両者を分かつのはネット(とその延長線上の架空ライン)だけです。とにかくそのラインの手前に浮いている玉はすべて“生き”なのです。

だからバウンドが足りないときはあえて強くバウンド(ドリブルというべきか)させるとか、バレーのトスを上げるようにいったん上に打って、あらためてスマッシュを決めるという戦法も出てきます。

スマッシュを決めると書きましたが、勢いのある玉は何バウンドでも“生き”なのですから相手にとって決定打にはなりません。相手も体制を建て直し、天井も壁もフルに使って反撃してきます。

結局、一番勝てる技はしょぼく床に転がすことです(笑)。そこからもうバウンドさせられない状態になったとき1ゲーム終了となるからです。卓球台の上でネットインさせて転がすだけでは勝てません。なぜなら卓球台に転がる玉は必ず卓球台から落ちるので、その落ちるところを掬い上げてまだラリーが続くのです!

これは体力を消耗しますよ!でも超楽しいです。みんな「これぞ温泉卓球だ!」という気分になりきっていました。汗をかけばまた温泉に入ればいいんですから(熱湯でなければ)。

素人ばかりで温泉卓球を楽しむこの新ルール、ぜひ使ってみてください。燃えます!

有馬温泉の有馬祭り準備中

| |

« 夏旅2012 国内編(1) 新東名も名古屋の夜も快適だったの巻 | トップページ | 漢字語中心に学ぶハングル学習のバリエーションルート »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏旅2012 国内編(2) あついぜっ!温泉卓球!の巻:

« 夏旅2012 国内編(1) 新東名も名古屋の夜も快適だったの巻 | トップページ | 漢字語中心に学ぶハングル学習のバリエーションルート »