ゴガクルにゴマスル!?
いま私のネットでの書き込み量がもっとも多いのはゴガクルのおぼえた日記です。私は学生時代を含めて、こんなに毎日外国語で作文をした記憶がありません(笑)。日本語ですら日記が続いたことなんてなくて。それも強制されてやるんじゃなくて自発的にですから驚きです。それもこれもゴガクルの存在と、いい講座との出会い、いい韓日辞典・日韓辞典との出会い、そして翻訳サイトのおかげです。
11月に引き続き、12月もゴガクルのおぼえた日記で皆勤賞をゲットしました!今日まで皆勤続いています。この調子で続けて行って、重荷にならなきゃいいんだけど(笑)。
ゴガクルの「おぼえた日記」というのは、もともとはNHKの語学講座をやっている人が、おぼえたフレーズや文法を公開日記として書き残すために始まったもののようです。禁煙を公けに宣言して始めたり、ダイエットで体重変化を他人の目にさらすことでモチベーションをあげていったりしますよね。語学も同じなのかも。
昨年下旬からゴガクルサイトはガンガン進化していて驚いてます。ゴガクル君の心情に何か変化があったんでしょうか()!このゴガクルの進化と自分自身の学習の進度とがリンクしているアクティブな黎明期のいま、語学をやってるならゴガクル利用しなきゃ損とすら思ってます。
一度に書ける文字量も1000字から5000字にアップされ、他の学習者やゴガクルフレーズへの日記リンク機能(購読機能)が付き、今年にはいってすぐ他の会員の日記に書き込めるコメント欄が出来、さらにTwitterリンクまで。
それぞれについてゴマすって、いや褒め称えて、欲しい追加機能などをシラっと書いてみます。
●充実の日記の文字量!
1回に5000文字書ければもう充分すぎますね。最近のボクの日記は日本語の比率がハングルの10倍くらい()。ほとんどブログと化してます。でも語学中心というコンセプトがぶれようもないので散漫になりがちな私には非常にありがたい日記機能です。
外国語だけが書かれている日記や、フレーズリンクしかない日記は近寄りがたいんですが、文字量が増えて分量を気にせず日本語も安心して書けるようになり、コミュニケーションを取りやすくなりました。ハングルばっかりだった日記が実はこんな気さくな人だったんだとか(誰とはいいませんが)。
●日記のコメント欄
コメント欄も出来たのでより楽しくなりましたが、どなたかもおっしゃってたようにどの日記にコメントがついたのかを報せる機能が欲しいな。日記はアップした時点で過去のものなので、なかなか振り返ってチェックしないので。誰もがボクみたいに自分大好き・自分の日記大好きっ子じゃないですからね(笑)。
コメント欄にもフレーズリンクや日記リンクをつけたりできますかね?それはあったらいいなと思います。
●日記のリンク機能・購読機能
画像リンクとかゴガクル外へのリンクとかもあったらいいなと思う行けど、NHKですから、セキュリティのハードルが高いでしょうねぇ...。私はそこまでは望みません。あくまで語学日記なので。
「購読」ってネットでは昔から使われてる言葉ですがちょっと違和感がありますね。「購」には有料というイメージがあるから。でもゴガクルの購読機能はお気に入りリンクのようなもので無料です。これによって同じ言語で日記を書いている他の会員さんの日記をいつでもまとめてみることができます。もちろん他の言語の方の日記もオーケー。アラビア語とか読めないけど美しいですよね。
●Twitterコメント機能
Twitterコメント欄は外部とつながってる貴重な発信機能。日記なので広報活動をするわけじゃないけど、使い方によっては誰かの目にとまって間違いや微妙な言い回しを教えてもらえたりするかもしれないし。ボクは「おぼえた日記」がブログと化しているので、自分の日記にTweetすることが多いかも。本来は他の会員の日記を外部に紹介しつつコメントする機能ですね。
そんなとこですか。これから欲しい機能としては、
●検索機能が欲しい!
フレーズ検索、単語検索、自分の過去日記検索、タグ検索など確実に必要となる機能だと思うなぁ。検索機能があることで日記の書き方も変わるような気がする。
●自分の日記解析がしたい!
オレ様はいったいどんな単語をたくさん使っているんだろうとか、コーパスと照らしあわせて使っていない言葉や文法がないだろうかとか、自分の学習の偏りを知りたい。自己分析で弱点克服。独学の盲点はここだと思うから。
昔仕事で弱点克服.comと名づけたe-ラーニングの企画を考えたことがあって。そこでボクが主張してたのがここなんです。当時はまだクラウド技術などもなく技術的にも費用対効果的にも困難で(それだけじゃない人間関係とかセクション間の牽制等もあって)ポシャったんですけど。
これを無料サイトでやるのは結構厳しいとは思いますが、そこはほら、NHKだから()。それに体系的な学習過程じゃなくてあくまで日記レベルだし。
●フレーズ誘導機能とか?
日記って自分の言いたいことを書くことが多い(他の方はそうでもないのかな?)。もっとこんな言いまわしも使ってみてはみたいなコーチング機能とかさ。偏りのない学習に導くナビ機能があるとありがたい。受身な姿勢ですけど...。
敬語で話すハングル掲示板とかさ。日記だけじゃなくて、そういう企画モノの掲示板とかあるとおもしろいかも。それにユーザーが書き込めば、お題の立て方によっては例文集が出来上がるわけで(内容の正しさは確証できないけど)。
●プロフィールの充実を
100の質問に応えるプロフとかあるじゃないですか。あれの外国語版。最初から全部は埋められないけど、徐々に埋めていけるような。
こんな感じ。あとは渋谷のNHKでオフ会機能とか、学習した言葉を会員同士でその国に旅して話そうツアー機能とかあるといいなぁ(>それ機能じゃない!)。
まぁ、以上からボクがどんだけゴガクルにはまってるかだけ伝わればOKです(笑)。K-POPを聴き始めてからなんだか熱しやすく冷めにくいにくい性格になったような気がする。あるいは熱しやすく“覚め”やすい性格に。ハングルをやりだして英語もなんだか聞き取りやすくなったような気もします。
中途半端に学校英語やってたせいでハングルに翻訳しようとすると英語が先に出てしまうみたいな弊害もあります。まだ初級だから特に。英語のほうが頭に浮かんでしまう。もっと進めば徐々に日韓翻訳脳になっていけると思います。
いろいろ書いたけど、もしかしたら今ある機能を使ってできることがあるかもしれないです。ゴガクルは英語ユーザー向けがもっとも発達してるけど、ハングルユーザーも思いのほか多くてうれしかったです。ハングルチームの稼働率がどんどん上がっていくといいなぁ。ボクもいつ途切れるかわからない皆勤継続で頑張ります!
ちょうど正月ですし、語学を始めるならいまでしょう!ゴガクルを息抜きに使ってもいいし、作文する苦労を楽しみに変えて、毎日外国語を書く(打つ)習慣にしちゃいましょう。
| 固定リンク | 0
コメント
wataruさんへ
また遊びに来てしまいました。
【すごい】言いたかったことが全部詰まってる!!
敬遠したくなる日記も見事にピッタリです。
失礼ですがそういうのはすっ飛ばしてます(笑)
だって面白味にかけるんですもの・・・。
投稿: 剛のファン | 2011/01/09 11:10
剛のファンさん、こんちは。
自分のテスト結果の記録だけで使ってる方もいらっしゃるんでしょうね。
私の場合はせっかくの全言語対応だから外国語作文タイピング練習にもってこいだと思ってはじめたんですよ。
でもコメント欄やリンク機能がついて日本語率はさらにアップですよね(
)
韓国語がモノになった暁には他言語もやってみたいなぁ。これまでの嗜好性からするとドイツ語、中国語、アラビア語あたり...。
投稿: ポップンポール | 2011/01/09 17:49
たったいま、コメントお知らせ機能追加の依頼をゴガクル事務局にメールしてみました。
これが実現すると効率的に閲覧できて、その空いた時間を本業の学習に投入できますよね!
万難を排してぜひ実現して欲しい機能No.1ですね。いまのところ。
投稿: ポップンポール | 2011/01/09 18:41