google-site-verification=o_3FHJq5VZFg5z2av0CltyPU__BSpMstXTEV1P8dafg 偽名言『いいときだけ近づいてくる人間を信用しろ!人気のバロメーターだ』 有吉弘行 #nisemeigen: ひとくちメモ

« 最近ブログひとくちメモのタイトルが長くなっている件。 #blog | トップページ | 古谷三敏著『ボクの手塚治虫せんせい』 »

2010/07/17

偽名言『いいときだけ近づいてくる人間を信用しろ!人気のバロメーターだ』 有吉弘行 #nisemeigen

というわけで、Twitterでいま密かなブームとなっている偽名言(ハッシュタグ #nisemeigen )に参戦して一週間が経ちました(笑)。

偽名言というのは、たぶん有吉弘行先生(プロの一発屋)がはじめられたツイッターでの言葉あそびです。この人がこんな名言をはいてくれたらなぁ!とか、この人ならこんな名言を吐くはず、いや、吐くはず!みたいな、ウソ名言が乱発されてます。恣意的BOTともいえそうです。なかには名言でもなんでもない主旨から外れたものもありますがそれはご愛嬌。

 偽名言『(ここに名言を吐く)』 吐いた人名 #nisemeigen

という書式で書くのが慣わしのようです。#nisemeigen というハッシュタグを前後に半角スペースを入れて書いておくと、このハッシュタグで検索され、他の参戦者の偽名言ツイートと一緒に閲覧出来るようになります。もっともここ最近Twitterの能力の限界を超えているのか、#nisemeigen と入れていても反映されないことがありましたが。

で、一週間やってみての感想ですが、どうも書いた内容が数分で流れていってしまうというツイートの性格になじめません。特にこういう企画モノはボクのなかに定着願望があるんですね。

そんでこれまで書いたボクの偽名言をブログに残しとこうと思った次第。これ以上時間が経つと流れていったツイートを探すのも面倒なんで()。

そのタイトルをどうしようかと思ったのですが、どうせツイッターにも連動してるんだから、タイトルも偽名言にしてみました(笑)。“経緯”を表して有吉先生の偽名言ってテイで。

有吉先生の著書『お前なんかもう死んでいる プロ一発屋に学ぶ50の法則』(双葉社刊)は面白かったです。目次がすでに名言だらけ。偽名言だらけとはあえていいません(笑)。ほりえもんの『拝金』(徳間書店刊)とあわせて読むのをオススメします(笑)。どちらもオカネと生き方にまつわる内容です。

それではひとくちメモプレゼンツ(笑)。偽名言集です。

偽名言「ボク、ドザえもんです。」成瀬川土左衛門

偽名言「検証可能なこと言ったって、誰も信じたりしないものだよ」サイババ

偽名言『改編期なんだからバンバン座布団配っちゃってよ歌丸ちゃーん。山田くーん忙しくなるよ!』 笑点プロデューサ

偽名言『ズラかズラじゃないかなんて大きな問題じゃない。』 押尾学

偽名言『国会は隣の席のおじさん議員にボタン押してもらえるから義務は果たせます』 谷亮子

偽名言『勝てば財務省の思うツボ、負けても官僚の思うツボ、というところでございましょうか。もう一回お遍路して出直してきます。』 菅直人

偽名言『政党作るか?土田がいれば勝てるだろ。オレ比例一位な。』 上島竜兵

偽名言『AKBのお嬢様方。本当にがんばっていらっしゃるけれど、30年後も勝負できるのが、宝塚なのよ。』 黒木瞳

偽名言『つぶやいてもつぶやいてもシステムエラーで反映されないハッシュタグ #nisemeigen まるで人生そのものだ』オレ

偽永源『主旨違ってるぞ』 永源遥

偽名言『このたび「拝金」という小説を出版いたしました。』 谷亮子

偽名言『シー!ゴー!ローク!ディーッ!』 坂口征二

とりあえず、今朝のツイートまででした。

2010.07.25追記)-----その後の#nisemeigen

偽名言『ワタシィ昨日14歳っつても信じてもらえたんだ!きゃっほー!』 水森亜土

偽名言『祝祭日なんて国民の共同幻想に過ぎない。』 吉本隆明

偽名言『正直なところツライです。私も偽名言を作って遊びたいですよ。しかし環境が許さんのです。そういう星のもとに生まれた身を哀しみつつ、大きな責任と自負を持って発言しているつもりです。』 孔子

偽名言『オレたちの中にひとり、ジャッカー電撃隊が混ざっているぞ!』 赤レンジャー

| |

« 最近ブログひとくちメモのタイトルが長くなっている件。 #blog | トップページ | 古谷三敏著『ボクの手塚治虫せんせい』 »

コメント

探し物をしていたら迷い込みました

バイノーラルリラクゼーションの旅、面白そうですね、hahajima wave 北港が自分の耳では耳のすぐそばに水がある感じでとても心地よかったです、頭の形に個体差があるからでしょうかね、ついいくつかをダウンロードしてしまいました、また遊びに来ます、
それでは失礼します

投稿: コンプパン | 2010/07/24 00:27

コンプパンさん、コメントありがとうございました!

北港は桟橋の上から水際を見つめながら録音したので水面が近かったんですよ。波が石ころに吸い込まれる小さな音が面白くて、内心「ヤッター」と思いながら声を出さないよう我慢して(笑)録りました。

自分でも北港の凪いだ感じが大好きです。感想をいただけてうれしいです

ありがとうございました。

投稿: ポップンポール | 2010/07/24 06:48

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 偽名言『いいときだけ近づいてくる人間を信用しろ!人気のバロメーターだ』 有吉弘行 #nisemeigen:

« 最近ブログひとくちメモのタイトルが長くなっている件。 #blog | トップページ | 古谷三敏著『ボクの手塚治虫せんせい』 »