google-site-verification=o_3FHJq5VZFg5z2av0CltyPU__BSpMstXTEV1P8dafg twitterだけで満足?: ひとくちメモ

« キムヨナDVDを日本でも発売してよー! | トップページ | 夏にうるさい音楽はいらない派のあなたへ hahajima wave »

2010/06/19

twitterだけで満足?

ココログができたときホームページと使い分けすりゃいいと思っていたけど、結局ほとんどブログオンリーになってしまった。

いまtwitterをはじめて、ブログのサブとして書けばいいやと思っていたけど、twitterに書いてとりあえず満足って感じが多くなった。政治ネタなどはtwitterへ吐き出してブログはキレイみたいに(笑)。

関根恵子映画祭をやっている。ウチで。なんて、どう考えてもひとくちメモれるブログネタだ。そこで関根恵子の魅力やら70年代映画の魅力について熱く語るのがポップンポールだったじゃないか!?

でも、たった140文字のなかで関根恵子映画祭についてつぶやくだけで満足。フォロアーの方からのビビッドな反応もあったりして。

そもそも「ひとくちメモ」はふたくち禁止をかかげ、単発ネタの発信源のはずだった。2003年からつぶやいていたオレだった(笑)。

だかそのうち、つぶやきだけじゃ物足りずブログで語るようになった。ホームページでは語っていたから。それで住み分けできずブログオンリーになったわけだ。

ブログをはじめて7年。ちょうど歴史の転換する7年という期間。ブログとtwitterとの区別を続けられるかどうか。

140字制限があるのでまったく同じにはできない。だからHPからブログへ移ったときとは異なる。twitterはひとくちメモにとって先祖がえりなメディアのような気がする。すみわけしていければいいな。

ただフォロアーの顔が見えるとブレーキがかかる可能性があり、筆が鈍るのは嫌だな。切られても書く勇気()。これが必要かも。ジョーさんに切られたのはうそやまつきお首相バッシングの後だった(泣)。

これからも人が読みたくない記事を書くことがあるだろう。ウンコを口に押し付けられて嫌がらないヤツはいない。好きな女優のなら別だが(みたいなお下劣トークも書くだろう)

twitterもカテゴリーごとに書いたりフォローできたら、ボクの政治ネタや罵詈雑言も仕分け可能なのに。そしたらボクのいい面だけ読めるのに。

あ、別名で登録すりゃいいのか。もう遅いやーん!匿名嫌いだし。ま、そもそも存在自体が匿名なオレだけど。ㅋㅋㅋ!

| |

« キムヨナDVDを日本でも発売してよー! | トップページ | 夏にうるさい音楽はいらない派のあなたへ hahajima wave »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: twitterだけで満足?:

« キムヨナDVDを日本でも発売してよー! | トップページ | 夏にうるさい音楽はいらない派のあなたへ hahajima wave »