google-site-verification=o_3FHJq5VZFg5z2av0CltyPU__BSpMstXTEV1P8dafg スパムブロックで失敗: ひとくちメモ

« ロイズのチョコが届いたのー | トップページ | エクリチュールをめぐる知的探訪の新書「ハングルの誕生」 »

2010/06/05

スパムブロックで失敗

文治さん!『八日目の蝉』最終回」にいただいていたコメントを今日までスパムと認識してブロックしていたことが分かった。このまま知らずに放置していたら一ヶ月で自動削除されるところだった。

今回のケースは3年前にスパムブロックに登録しておいたあるキーが効いていた。このキーを明かしてしまうと、それこそ本物のスパムに解き方を教えるようなものなので書けないけれど、スパムブロックも使い方を誤るとこんな失敗を犯してしまうんだなぁ。

皆さんそうだと思うけど、とにかくスパムが多くて困る。スパムブロックは大変重宝していて、100件を超えるトラックバックスパムをいちいち消すのは厳しい。メールも昨日は750件あり、そのなかから半数以上になるであろうスパムを削除するだけで一苦労だ。

スパムはフィッシングやウイルスのような直接的犯罪だけでなく、このような徒労の強制によって時間を盗んでいったり、今回のようにコミュニケーションの場を侵害したり、間接的な被害も起こすわけだ。

たまたま今回スパムコメントの内容をチェックしたら、珍しく日本語コメントがあった。それもへんなビジネスコメントではなさそうだった。おかしいなとスパムブロックの登録内容を確認して分かったわけだ。本当に偶然だった。

スパムブロックのチェックなんてほとんどしないから、もしかしたらこれまでにも知らずに消えていたコメントがあったのかもしれない。そう考えると怖い。コメントいただいた田村さんには本当に失礼なことをしてしまいました。ごめんなさい!

| |

« ロイズのチョコが届いたのー | トップページ | エクリチュールをめぐる知的探訪の新書「ハングルの誕生」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スパムブロックで失敗:

« ロイズのチョコが届いたのー | トップページ | エクリチュールをめぐる知的探訪の新書「ハングルの誕生」 »