google-site-verification=o_3FHJq5VZFg5z2av0CltyPU__BSpMstXTEV1P8dafg 第3の道!魚食系男子: ひとくちメモ

« ドラマ「八日目の蝉」 | トップページ | 坂本冬美とポップスの親和性 »

2010/04/17

第3の道!魚食系男子

魚食難民」と書いてから二ヶ月ちょっと経過した。なんだかんだいいながら明らかに魚介を食べることが多くなった。やれば出来るもんだね。飽食の時代に感謝。

肉食から魚食へ

野獣から野菜へ

けだものからくだものへ

まさに魚食系男子に華麗なる転身!以前が何系だったかは想像にお任せしますが(笑)。

時代はいま肉食系でも草食系でもない。第3の道は魚食系(うおしょくけい)だ。そもそも昔の日本男児はほとんど魚食系だったのだ。島国日本は海洋民国家なのである。もっと魚を食べよう。

最近では徐々に魚介系惣菜も増加しているような気がする。うまい魚介類はニーズがあることに目ざとい小売業界は気付き始めているぞ!惣菜は鮮魚ほど素材に頼らなくて済むアイデア勝負の分野だ。“なんでも揚げ物”な店はソッポ向かれるぞ。多少高くても美味い魚介惣菜なら買う。どんどん開発せよ!

ホタテのソテーくらいならウチのフライパンで焼ける。下味ついてるし。買ってから15年以上一度も使っていないグリルで焼き魚をしてみたい衝動にも駆られる。しかしそのグリルの掃除はめんどくさい。せめぎあいが続いているが、ゴールデンウィークに時間を持て余したら焼いてみるか。簡単に洗えるグリルも開発せよ!

不飽和脂肪酸の威力を日々感じている。魚と野菜で腹いっぱいになれることを、不肖ポップンポール初めて知りました(

魚と野菜とくだものの組み合わせだと、少々食いすぎても翌日体重が増えてない。普通の量なら減っている。肉食じゃありえない現実を目の当たりにしてる。成果が目に見えるのはすごい。当分はあえて運動することもなく魚食比率アップだけでデータを取っていく予定。

くだものも大切だ。最近はデコポンが欠かせない。腹持ちがよくうまい。できるだけいびつなけだもの系デコポンを選ぶ(笑)。そのほうが皮がむきやすいから。

ただし食費はかかる。魚も野菜もくだものも高い。肉食のほうが安上がりという倒錯したこの世界...。魚食系男子は少々金のかかる生活なのだ。国民を健康にしたいならこれらの価格をナントカしろ!この国の豊かさがいかにうわべだけのハリボテかがわかってしまう魚食系男子なのであった。

| |

« ドラマ「八日目の蝉」 | トップページ | 坂本冬美とポップスの親和性 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第3の道!魚食系男子:

« ドラマ「八日目の蝉」 | トップページ | 坂本冬美とポップスの親和性 »