キムヨナへの道番外地 まさかの東大生ノート購入(笑)
一昨日の朝、KBS World NEWSでキムヨナの凱旋帰国ニュースを見た。今日あたりキムヨナはまたカナダへ戻って行き、世界選手権2連覇へ挑む。将来の問題はその後になりそうだ。とりあえずオリンピック・キムヨナ・フィーバーから落ち着きを取り戻している私だが、韓国語の通信講座は始まったばかりだ。
学習モードになるのは久しぶり。もしかすると生まれて初めてだったりして()。21世紀は韓国が来ると予言してから10年。その節目にキムヨナというアイコンが登場し、やはり見通しは間違ってなかったと自画自賛。大局観はあまり間違えないけど、いつもタイミングをつかめない私です。根がおおらかだから(笑)。だから今回は思い切ってはじめてみようと思った次第。
もちろん将来はキムヨナにインタビュー出来るくらいになれればいいのだけれど。せっかく現れたキムヨナというアイドルをモチベーションにして、ドサクサ紛れに韓国語が出来るようになったらステキッ そう思ったのだ。根がミーハーだから(笑)。チョヌン ミーハーイムニダ(웃다)。
モチベーションがあれば続けられる。それはキムヨナで充分。それとノート。手で書くことが上達への王道。久々に手にしたシャーペンと消しゴムとノートの3点セット。相場ノートはボールペン(場帳は鉛筆禁止です!)やパソコンだし、自分の書いた文字を消しゴムで消すという手作業はほんと久々かもしれない。いいもんだね(笑)。
んでノートなんだが、長年のアンチ東大を曲げて(笑)、「東大合格生のノートのとり方から生まれたCumpusノート」を購入した。東大合格にあやかりたいわけじゃなくて、罫線にマス目を表すドットが打ってあるのが、まさに韓国語学習向きだと思ったわけ。あやかりたい人はこちらへ。
最初は小学生用の「かんじれんしゅうちょう」を買おうかと思っていたけど、東大生ノートを見つけて「このノートだ!イ ノトゥイムニダ!」と思ったのだ。テキストに沿って作る基本ノートはこれで決まり!
もうひとつ「JAPONICA SECTION 10mm方眼罫」というノートも購入。こっちは単語や熟語用。外出時などの空き時間にはこちらで語彙を練習するのだ。10mm角くらいがちょうどいいし、横15マス×縦22マスというサイズは、母音の多いハングルにはうってつけの練習帳だと思った。
とりあえず方眼罫ノートには子音+母音のいわゆるカナダラ表からはじめ、合成母音+全子音+パッチムまでそれぞれ基本練習として書き取りを行っている。その後は単語・熟語の書き取りだ。小学生の頃、宿題忘れ四天王の一角として土曜居残りで何千字も漢字を書かされた思い出がよみがえる...。あれはムダじゃなかったんだなぁ(シミジミ)。
先生は新大久保語学院の李志暎先生。インターネット動画の講座で。テキストもこの先生の著書「できる韓国語初級Ⅰ」で。いいテキストはいくつもあるんでしょうが、動画で通信講座が受けられるのはいいなぁ。やっぱ定着度が違うよ(まだわかんないけど、そんな気がする)。
李志暎先生はドラマに出てきそうないかにも先生らしい先生で、なんだかやる気が出る。発音もハキハキされてるんで頭に残りやすい。ただ進度はめっちゃ速い。中級のサンプルも見たら、すでにほとんど韓国語で授業してた。
でも通信講座は授業の進行を途中で止められるから大丈夫だと思う(笑)。教室にいたら緊張してダメ。子どもの頃からそういう生徒だったのよ。努力を人に見せたくない。できるとこだけ見られたい(笑)。そんなオレには通信講座ってのがマッチしてるのだ!(なんて書いてるオレどうよ?)
ハングルの読みだけの入門講座は無料公開されてるから、興味ある方はお試しを。ハングルってシステマチックで面白いです。いまのところは...。とにかく自分のなかに語学の成功体験がないものだから()、今になって手探りでやってるとこでございます。とりあえず会話の相手の名前をキムヨナに置き換えてやることだけは決まってる!キムヨナシヌン ハクセンイムニカ?みたいに。萌えるー。いや燃えるー!
| 固定リンク | 0
コメント
ご存知かもしれませんけど、ヨナのブログです。
http://www.cyworld.com/figureyuna/
http://www.yunakim.com/
ヨナは内気でシャイらしいですね。
投稿: figure | 2010/03/16 15:31
figureさん、ありがとうございます!
キムヨナ情報、いつでもウェルカムです!!
でもハングルのSNSはまだまだハードル高し...。いつかハングルで読めるようになりたいです!!!
投稿: ポップンポール | 2010/03/16 21:33