google-site-verification=o_3FHJq5VZFg5z2av0CltyPU__BSpMstXTEV1P8dafg 冬季五輪開幕!キムヨナの歩みを再確認しとく: ひとくちメモ

« チャットモンチーのエフェクター | トップページ | アポロ13号ラヴェル大佐のいま »

2010/02/13

冬季五輪開幕!キムヨナの歩みを再確認しとく

今日は旧正月(春節)です。あけましておめでとうございます!あけたのはバンクーバーオリンピック。キムヨナは19日ごろにバンクーバー入りとか。闇チケットすら流通困難なほどのフィギュア人気で、闇チケットが42万円という情報も。朝鮮日報日本語版毎日読んでます(笑)。

先週、J-SPORTSで世界フィギュアスケート選手権2007と2008の再放送があったのでキムヨナのとこだけ録画して観ました。オリンピック前にここまでの道のりをトレースして、私なりのキムヨナ物語を盛り上げていきたいと思ったわけです。

2009年グランプリシリーズフランス大会でのキムヨナSP(007)を見たときにすべてが変わったのです。それほど圧倒的な演技でした。起承転結でいえば「転」がキムヨナ007でした。「結」はもちろんオリンピックですが、まずは「起承」を振り返っておきたい。

●007へ到達するまでの2つの楽曲

フィギュアスケートには疎い私ですので、技術云々よりも音楽とダンスとを中心に観てしまいます。もしかすると、そういう見方しか出来ないからこそ、キムヨナという稀代のダンサーに惹かれたのかもしれないと思います。

2007年当時、ヨナはまだ17歳。初の世界選手権出場。コーチがブライアン・オーサーに変わったばかりの年でした。オーサーにとってもコーチ転向後、初の教え子がキムヨナでした。

2007年のヨナは、顔立ちもまだあどけない。しかしその演技には、2009年キムヨナ007につながるポイントがいくつもありました。

音楽について言えば、2007年SPは映画『ムーラン・ルージュ』から「エル・タンゴ・ド・ロクサーヌ」です。タンゴ独特の力強いリズムはキムヨナにとって踊りやすかったのではないでしょうか。キムヨナはリズム命ですから!

ついでに2008年SPの楽曲も先に見ておくと、曲はヨハン・シュトラウス2世のオペレッタ「こうもり(Die Fledermaus)」より。有名な楽曲で、誰でも思わず踊りたくなるような楽しい曲でした。この曲でも最初のジャンプ2連発のところが「チュルルルルー」と舞い上がるようなフックになっていて、こういう部分とジャンプとが一致すると気持ちがいい!このときのキムヨナはその後のジャンプで転倒してしまったのですが、007につながる楽曲だったように思います。

唐突ですが山下達郎はヴォーカリストとしてすばらしい才能を持ってます。達郎自身は自分の声質や音域を熟知しているので、バックのサウンドはそれを最大限活かしつつ、不足する音域や音質を補うものに設計しています。だからこそバランスよく厚みのあるサウンドとヴォーカルが一体となった音楽に仕上がるわけです。

キムヨナのダンスを見ていると、ヤマタツの音楽設計と同じ職人気質を感じます。音楽がわかりやすく、ダンスも音楽にフィットしてわかりやすい。オリンピックイヤーに照準を合わせ、007の楽曲とキムヨナとのコラボレーションを発見して、しっかり構築してきたチーム・キムヨナの意気込みを感じます。それは過去のキムヨナの踊ってきた楽曲から自然に導き出されたアイデアではないかと思えるのです。

●キムヨナの表現力に関する一考察

2008年の大会の中継で解説者の村主千香さんがなかなか興味深い発言をされています。キムヨナがかわいらしいステップを踏んでいるとき、アナウンサーが思わず「音楽にノッっているといいましょうか...」と言ったのをうけ、「彼女のすばらしいところは、最初から最後まで役にはまっているというか、普段の自分の“素”が出ないところ」と発言されています。

この解説には納得しましたね。前に私もキムヨナ007について「完全に音楽の世界に入って別人のようだ」と書いたことがありますが、まさに「入ってる」わけですね。それは逆に言えば、入れる楽曲を選んでいるということかもしれません。

それと千変万化な表情の変化は、2007年当時から見て取れます。もっともまだまだ硬いですが(笑)。表情の変化も楽曲の変化とリンクしています。回転する前と後とで陰と陽が逆転してたり。キャットウォークのような動きのときの目つきや口元、スパイラルシークエンスの空を見上げる表情などなど。フィギュアスケートは手足だけじゃなく頭部も顔も動作の一部であり、表情も含めた動く部分はフル活用して音楽とシンクロしようとしているかのようです。

既に我々は2009年のキムヨナ007を知っているわけで、いかにこの2年間で成長しているかもよくわかりました。2007年当時ですら非常に高い得点を得ていたわけですが、いまのキムヨナを知ってしまった目には今の更なる高得点が「なるほど!」と思えます。

●極私的なキムヨナ応援グッズ(笑)!

キムヨナ応援グッズ1月末に携帯電話を買ったんですけど、サムスンモバイルの940scにしました。色はもちろんゴールド(笑)。1月末までに買うとサムスンのメッセージ印字キャンペーンがあったのです。全角10文字×2行という厳しい制約のなか私が印字した文字は、

Pop Dancer
YuNaKim007

です(笑)。キムヨナはポップスの申し子であるという持論と、キムヨナ007の衝撃に出会った年である喜びを込めました()。このキャンペーンの電池カヴァはさっき届いたんだよ!開会式見ながらこれ書いてるときに。幸先いいなぁ。

携帯電話の前にソニーのウォークマン(スピーカ付き)もゴールドを買ってたので、勝手にコラボ。日本も韓国もゴールドです まぁメダルにこだわるよりも、すばらしい演技を期待したいものです。SPだけでなくFPも含めた総合力で、キムヨナのエキシビジョンが観られるよう祈ってます!

| |

« チャットモンチーのエフェクター | トップページ | アポロ13号ラヴェル大佐のいま »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬季五輪開幕!キムヨナの歩みを再確認しとく:

« チャットモンチーのエフェクター | トップページ | アポロ13号ラヴェル大佐のいま »