google-site-verification=o_3FHJq5VZFg5z2av0CltyPU__BSpMstXTEV1P8dafg 第二回 蕨の会: ひとくちメモ

« 夏旅2009(12) ザ・ゴール!本耶馬溪で唐揚げ | トップページ | 巾着田の曼珠沙華 »

2009/09/22

第二回 蕨の会

連休初日となった9/19(土)は第二回蕨の会。第一回は3年5ヶ月前だった。そのときは埼玉で飲みたい(近いから!)というだけだったのだが、このたび埼玉とはほとんど関係ないあんどうさんの呼びかけで第二回が開催されたのであった。

今回初対面は、あんどうブログによく出てくるらっこさんだけだったけど、あんどう人脈らしく(?)、楽しい方でした。会の模様はあんどうブログに詳細に書かれているのでリンクしとこう。

そのなかにある埼玉ローカルネタ以外の部分で衝撃的だったのは、やっぱ“蕩れー”。知ってますか“蕩れー”。日向2号さんによる解説では、“萌えー”の次にキテるらしい。アニメ「化物語」発祥とのこと。「見蕩れる」が語源らしい?単語帳「萌え単」の次は「蕩れ単」が出版されるか?語感はいいけどな。

あんどうさんはインスタントカメラ・チェキで参加者の写真を撮ってくれます。これその場で見られていいよね。チェキ・フィルムは名刺サイズだからファイリングも楽ちん。デジカメと違ってみんなで見ながらワイワイ言えるのがインスタント・フィルムの良さかも(なーんて、アフィリエイトなコメントもはさみつつ)。

あんどうさんはフォトアルバムを持ってきてくれました。3年5ヶ月前の写真を見ると、あんまり変わってない。写真も生活も()。2006年ってどんな年だったかって話題で盛り上がりましたけど、記憶だけじゃあんまり出てこない...。ケータイで検索して「イナバウアー」とかキーワードが出てくると、みんなで「あぁー!」みたいな(笑)。

今回もチェキで写真を撮り、この流れで今年のキーワードを出し合いました。もじゃおくんの「この辱めを!」がヒットですなぁ。これ絶対3年後にはわからないと思う(笑)。だから3年後のオレに向けて解説しとこう。

2009年って民主党の政権交代で盛り上がっていた夏、芸能界は酒井法子の覚せい剤所持で連日大騒ぎだったんだよ。その始まりは、のりPの夫(自称プロサーファー)が最初に覚せい剤所持で現行犯逮捕されたときに、そこへ駆けつけたのりPが発した言葉こそ「この辱めをどうしてくれるの!」でした。のりPも吸ってたんだけどね...。ちなみになぜ自称プロサーファーかっていうと、プロサーファーの協会だか連盟だかに登録されてないから(昔はされてたという噂も)。ひとくちメモでしたー(笑)。

さぁ、これで忘れない!それを記念してのりP事件の替え歌で締めたい(ぜんぜん関係ないけど)。

酒井法子と男と薬

忘れてしまいたいことや
どうしようもないイメージを
負わされたときに法子は
薬あぶるのでしょう

 吸って吸ってあぶって吸って
 吸って吸い疲れてラリるまで吸って

そしてアイドルは
静かに消えるのでしょう(消えないけど)

| |

« 夏旅2009(12) ザ・ゴール!本耶馬溪で唐揚げ | トップページ | 巾着田の曼珠沙華 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第二回 蕨の会:

» 開催!第2回「蕨の会」 [あんどうのブログ]
ひさびさの午前様です。埼玉の蕨で飲み会やりました。名づけて「蕨の会」。何気に二回目。前回はなんと3年以上前で、2006年4月22日に開催しました。(※当時の記事はこちら。) ある飲み会を池袋で開催した際、埼玉県民のPPさんと日向2号さんが「今度は埼玉でやろうよ」と言ったのがきっかけで、埼玉の蕨周辺の人が集まったのが第一回。参加者はPPさん、日向2号さん、モジャオくん、yahatanさん、あとPPさんの知り合いのSさんと私の6名。埼玉の、さらに蕨周辺という非常に局地的なネタで盛り上がり、変に楽し... [続きを読む]

受信: 2009/09/22 10:24

« 夏旅2009(12) ザ・ゴール!本耶馬溪で唐揚げ | トップページ | 巾着田の曼珠沙華 »