自民大敗だが、あの件はどうなる?
この惨敗のなかでも麻生総理は「自民への積年の不満」って言葉で逃げちゃったな。去年の就任直後だったらこんなに負けなかったと思うけどな。選挙中はおわび行脚してまわってたのに党が負けたら、そのおわびの理由すら忘れちゃったってことかな?自分は当選して、他人の痛みなんてわかんないんだろうな。
あと負けた自民党のなかで、コリャダメダと思ったのは「土下座候補」。まぁ、オレは静岡7区の城内実の信念を前から認めてたから、敵失がなくても今回は当選すると思っていたが。
そもそも何かお願いするときに「土下座」って発想はないよ。仮にも有権者の代表になろうって人間が土下座パフォーマンスなんて底の浅いことしてちゃダメだな。本気だったなら負けて謝るときになんで土下座しないのかも不思議だった。他の地区でも土下座候補がいたけど、あんなことして当選した人いたかな?
城内候補は平沼グループに合流して、政策面ではオレとちょっと距離がありそうだけど、政治家として信頼できるかどうかは別問題。これからも信念を貫く政治家を続けて欲しい。
そしてオレのもっとも注目してるのは、中川昭一が禁酒・断酒を続けるのかどうかだ。既にヤケ酒飲んでるかもしれないけれど、禁酒は続けたほうがいいと思うよ。日本のためなんていわなくていいから。お身体を大切に...。
| 固定リンク | 0
コメント
中川昭一氏は決起の乾杯を牛乳でしたんだってね。まあ、アルコールじゃまずいもんね。
でも、水でよかったんじゃないかな。水道水で。(日本が世界に誇れるものなんだろうし)
色の付いたものにしちゃったから、マスコミの扱いもいつまでもイロモノ状態なんだよ、と思ってみたりみなかったりする…
投稿: 紫苑 | 2009/09/01 10:56
水だとテレビ的には日本酒にも見えるからね。余計な詮索をされないように、はっきりわかる牛乳にしたんじゃないかな。北海道だし!
投稿: ポップンポール | 2009/09/02 22:19
っていうか、決起の乾杯くらい
日本酒でも許すよ…
そのあたりに気を使い過ぎている
あたりが痛々しいですよね。
決起したけど完敗になっちゃったから
どうにもならんですけどね。
あの国辱物の失敗は
覆しようがないし、
自分から「断酒します!」ではなく
言われて宣言してるんだもん。
自民の選挙戦は
片山さんの土下座も
武部さんの「助けて下さい!」も
浪花節しかなかったような気がする。
投稿: 八郎右エ門 | 2009/09/03 11:00
あまりに見え見えですもんね。断酒とか土下座とか...。政治家の本懐とまったく違う次元で小細工する感じがしらけちゃう。
そういうわかりやすいマンガチックな人々は論外としても、この情勢のなかでは何をやっても風向きは変わりようがないですよね。
そういうときにこそ政治家の胆力みたいなものが試されるわけで。前回落選したときの城内実の負けっぷりにはそれを感じたし、その後の地道な活動も有権者に届いたってことだと思うんですよね。
だからボクは負けっぷりの悪い人ってのはダメだと思うなぁ。それは4年後の民主党にも言えることですけどね...。
投稿: ポップンポール | 2009/09/05 00:58