google-site-verification=o_3FHJq5VZFg5z2av0CltyPU__BSpMstXTEV1P8dafg 働くこともできなかった麻生の最後っ屁: ひとくちメモ

« NHKが桜庭ななみを泣かせた!スピカ第6回 | トップページ | お手軽!専用ダンボールで蔵書収納 »

2009/07/26

働くこともできなかった麻生の最後っ屁

例えば忌野清志郎は名曲「よォーこそ」のなかで、盟友仲井戸“チャボ”麗市のことを「ギター弾くしかぁ能のないヤツさぁ」と叫んだ。そのボーカルを支えているチャボのエレキギターが冴え渡るライブ映像をまずは堪能してくれ。1983年、RCサクセションの野外ライブだ。当時オレもこの同じ映像を確かに見ていて感激した。

いま見ても、RCはかっこいいよなぁ。清志郎のブレない生き方は今年亡くなるまで続いた。それが多くの人々に響いたんだ。

さて、ここからはせんない話だから読まなくてもいい。かっこ悪さの極みだ。

昨日(7月25日)、麻生太郎首相はこういった。「高齢者は働くしか才能がない」、「80歳過ぎて遊びを覚えても遅い」などと発言した。超ド級の麻生節だ。キヨシロー節の正反対に位置する。

漢字の読み違えなんてある意味どーでもいい。人格にはあまり関係ない。だがこういう発言こそ麻生の根源にある差別意識の表出であろう。基本が「差別する側の論理」で出来た人格なのだ。だからジョークを言おうとしたとしてもこういう言い方になる。

現代日本が100%幸福な国だなんて思っちゃいない。でも、まかりなりにもこの日本を成長させた原動力となったのは、働き続けて来た人々だ。未来への希望、それは自分たちの未来だけでなく息子や孫の世代の未来を「恥ずかしくない国にしたい」という働きだった。

その結果米国からはウサギ小屋に住んで働き続けるエコノミック・アニマルと揶揄されるとこまで行ってしまう。1990年代にバブルがはじけ、21世紀には売国首相コイズミの画策で国内も蹂躙され、いま成長してきた日本は100年に一人といってもいい恥ずかしい麻生首相を生み出し、ようやく次のステージに方向転換を迫られる事態を迎えている。

麻生のように遊ぶことを選択せずに働いてきたのだ。麻生一族のような搾取する側のもとで働いてきたのだ。下々の者と麻生に言われながら働いてきたのだ。高齢者の生きて来たあの時代、一般国民何年分の給料に匹敵するカネを爺さん(吉田茂)にもらって「遊んで来い」といわれ麻生のように遊んだ国民はいない。一生そんな遊びとは無縁だろう。だがそれが日本の主権者の姿だ。そして自民党の最大の支持者だったはずだ。

これほど無礼かつ無能なトップリーダーになぜ「働くしか才能がない」などと値踏みされなければならないのだ。麻生には働く才能もなかったではないか。

民主党鳩山党首の批判も甘すぎる。「働くかどうかは高齢者の自由」みたいな生ぬるいことを言っていてはだめだ。それも“華麗なる”鳩山一族の論理だ。麻生発言は自由云々が問題なのではない。麻生の人格の問題なのだ。麻生の発言内容に揚げ足をとっても無意味だ。言葉の意味ではなく発言者の意識を問え。もっと深くもっと深く。

死に体の麻生とはいえ、その差別意識を糾弾し、そこを謝罪させなければ麻生という政治家の総決算にはならないのではないかと思う。それは麻生首相を誕生させてしまった日本そのものの問題でもある。こんな政治家を温存したまま日本が再生できるわけがない。

| |

« NHKが桜庭ななみを泣かせた!スピカ第6回 | トップページ | お手軽!専用ダンボールで蔵書収納 »

コメント

僕も札束わたされて
「遊んでこい」って言われてみたいな。。

いまわたされたら
建設費用のローン返済に使っちゃうと思うけど。


早いとこ選挙しちゃってほしいですね~
こうなると。

たぶん
民主になると記者クラブ解体!?がおきるから
すべてのマスコミに取材する権利も戻るだろうし。
政権にあたりの好い記事ばかりでなくなるだろから、ポールさんのような事を書いてくれるマスコミも多くでるんだろうな。


そういう意味では小沢はぶれないから。
言葉少なすぎって弱点はあるけど、
「自民党型政治の破壊」って意味では
地位にこだわることなくぶれがないもんね。
代表おりて
逆にベストポジションになっちゃいましたね。

働く才能のない麻生さん

遊ぶ才能はあったのかな?
あまり楽しそうな絵は想像できない。。

投稿: 八郎右エ門 | 2009/07/27 20:44

ボクは散財するなら大原孫三郎のように生きたいとずっと思ってるんですよ。散財するために儲けたいっていうか(笑)。

麻生は散財がまったくヘタ。自民党が民主党に財源財源ってアホの一つ覚えみたいに言ってますけど、じゃあここまで適当なことやって借金膨らませてきた政権はどこのどいつだっていいたいですね。特別会計使って財源無視でやってきたのはアンタらだろって。

もっともこれまで散々ムダ遣いしてきた国庫は本当にからっぽって説もなくはないですね。税収が国債発行額を下回る国になったりしたら、財源なんて捻出できるわけがない...。無計画な借金でパンパンに膨らんだ会社に新規事業が出来る体力なんてないですからねぇ。普通は。でも単式簿記(おこずかい帳)で運営されてる国家だから誰にも損が把握できない...。

それにもう普通じゃなくなってるから。財源なんて気にしないでバンバンお札を刷っちゃう(笑)。子育て支援の2.6万円はベーシックインカムに非常に近い考え方で、結構奏功するかもと思ってます。ハイパーインフレが先か景気回復が先かの大ギャンブルが来年から始まるんですわ。

財源のない民主党と懺悔の値打ちもない自民党。時代はどんどん社民党(笑)。社民党は「棄権するその一票を社民党」のほうがいいキャッチだと思ってるんですが!

それはそうと記者クラブ解散できますかねぇ...。いまや仕事したくないサラリーマン記者のサロンですからねぇ。ぬくぬくとお上の発表記事書くだけで一千万円超の年収もらっておいしい生活ですからねぇ。

きっと取材の自由を持て余すのがいまのマスコミじゃないでしょうかね。たぶん取材の仕方がわからなくてアタフタする記者続出(笑)。いまや政官財と並ぶ第四権力ですから。日本ってほんとにいい国なのかな???

投稿: ポップンポール | 2009/07/28 21:04

<社民党は「棄権するその一票を社民党」のほうがいいキャッチだと思ってるんですが

大爆笑!!

う~んシュールだ。
是非社民党に買ってもらおうよ、このキャッチ(笑)


話はかわりますが、
子どもが3人いる親としては子育て支援政策は魅力的・・・ってか、定額給付金なぞよりよほど経済政策になると思う。本当に。

財源財源いっても、16兆なんて特別財源の1割でしょ。
一般企業だったら、当り前の修正幅ですよ。
中小企業の代表として(自称)云わせてもらえれば出来なきゃおかしいでしょ。


投稿: 八郎右エ門 | 2009/07/29 10:08

八郎右エ門さんおはようございます。

社民党のキャッチコピーは他のミニ政党でも使えそうですけど、やっぱ五七五のリズムと党の置かれた状況にバッチリはまってるのは社民党だったんですよ(笑)。

辻本清美人気もあるし、棄権するくらいなら社民党に入れても害がないってのは結構本音なんです。

> 一般企業だったら、当り前の修正幅ですよ。

なるほど。そういう考え方もありますね。民主党も優先順位を変えれば出来ると言ってますし、とりあえずお手並み拝見してみるべきときなんでしょうね。

投稿: ポップンポール | 2009/07/30 07:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 働くこともできなかった麻生の最後っ屁:

« NHKが桜庭ななみを泣かせた!スピカ第6回 | トップページ | お手軽!専用ダンボールで蔵書収納 »