衆院解散と豪雨の日
昨日は歴史的な一日だった。「やぶれかぶれ解散」ともいわれる麻生首相の衆議院解散。コイズミによって壊された日本と、その後の空白の時間がようやく次のステップへ向けて動き始めた。
昨日の麻生ははじめて自民党総裁の顔をしていたと思う。あの決意を昨年秋に見せられていたら自民党政権は延命していたかもしれない。そう思うと、決断がことごとく裏目な麻生政権が1年弱続いたことは、日本の歴史の一区切りに必要悪だったのかもしれない。
昨日の激震はもうひとつ。山口県防府市の豪雨だ。7月一か月分の雨量が一日で降った。土砂崩れで老人ホームが崩壊してしまった。
山口県は比較的気候に恵まれていて、あまり大きな台風も来ないし大雪も降らない。特に瀬戸内海側はそうだ。私の記憶では小学校2年生のときに豪雨があり、床下浸水・床上浸水について学校で聞き取り調査をされたことがあった。学校生活を通じて唯一のプレハブ校舎の時期なので覚えているのだ。
防府あたりであんなことになるなんて、大気の動き(ルート)が年々変化しているのかもしれない。
政治も地球も変わろうとしている。それがどういう方向かは誰にもわからない。ただ、政治は自然と違ってひとりひとりの意思によって変えることが出来る。それを実感できる選挙を期待したい。
かつて皮肉を込めて「コイズミに永年総理職を」と書いた。そこでは助からない日本にとどめをさして民主党にバトンタッチしようとするコイズミの責任と問うたわけだが、そのコイズミも政界を引退する。
コイズミの魔法がとけてくれればいいが。小泉アルバイテンの何人がゾンビのように当選してくるかも要注目だ。
麻生は当選するんだろうか。福岡8区にも注目。麻生は解散したんだから普通の男の子に戻ればいいのではないか。もうやりきっただろう。
選挙後の政治では、次期政権がオバマ政権に対してどういうスタンスを取るのかも注目したい。せめて「米国債を売っちゃうかもしんない国」くらいの外交力を発揮してみてはどうだろう。
日本には「核武装するかもしんない」と「米国債売るかもしんない」という2つの“使えない切り札”がある。核武装はもってのほかだと思うが、米国債カードはせめて「かもしんない」レベルにしておきたい。
| 固定リンク | 0
コメント
周南は大丈夫でしたか?
投稿: あんどう | 2009/07/22 12:40
かつて
「自民党をぶっ壊す」といって疑似政権交代な感覚を植え付けられていましたが、私は実際交代した方がいいと思う、政権。
特に特別予算枠の総組み換えをやることに期待している。
霞が関官僚の大反乱はあると思うけど、
天下り先や族議員、官僚組織のために無駄に使われている税金を、国民のために戻すということを時間をかけてでもやってほしいですね。
別に民主よりな人じゃあないですけどね。
自民党じゃあ変えられないと思うから。
麻生さん
これで一皮むけてでっかい政治家になるといいですね。
なげだしたアベ・フクダなんかはどうにもなんないけど、逆境の中さいごまで(一応)頑張ったわけだし。
投稿: 八郎右エ門 | 2009/07/22 20:28
あんどうさん、ご心配いただきありがとうございます。
ニュースで防府市の様子を見たので実家に電話してみましたが、ウチのあたりはなんとか大丈夫そうでした。
防府市には日本で最初に創建された天神様といわれる防府天満宮(結構有名)があるのですが、天災に見舞われてしまい残念です...。
投稿: ポップンポール | 2009/07/23 07:07
八郎右エ門さん、私も政権交代が常に意識される国になってほしいですね。常に権力をチェックするシステムが必要だと思います。
官僚機構が一番権力を持ってる。それこそ戦前から連綿と続くこのシステムをどのように解体・再編できるかが民主党には問われているわけで、これはある意味内戦に匹敵する権力闘争が起こるかも。
特別会計(二重帳簿の巣窟)と天下り(硬直化の権化)とに手をつける必要があるわけですよね。正直なところ死人がでるな...この戦いは。それを乗り越える勇気が国民にもあるかって選択になると思います。
民主党が口先だけのぼっちゃん政党だとしたら絶対に公務員改革なんて出来ないと思います。でもこれが最後のチャンス。ダメなら日本そのものがもうダメってことになっちゃう。もう打つ手がないですからね。
そうなると国敗れて官僚機構が残る。いっそ国民全員が官僚組織になって共産主義化って手もあるけど(
)。核兵器も持って米国債売り払って共産主義革命したら世界は注目するだろうなぁ。
麻生さんはもういいですよ。でっかくなりようがない。なげだしていい人だったのに無意味にがんばっちゃった人だから。引退してからおわび行脚やるべきだと私は思ってます。まずは野中広務にあやまるべき。
あべちゃんもダメなはずなんだけど唯一“若さ”がとりえ。蘇るゾンビのひとりです...。若いのにマッチョ思想の復古主義者なんで、また担ぎ上げられてしまう可能性はあるかなぁ。(タカ派じゃなくてウルトラバカ派と呼ばれる)民主党のマッチョ前原なんかと組んだりして...。
投稿: ポップンポール | 2009/07/23 07:27