脳内曲名 あ行編
昔、似たようなタイトルの怪しげな本が古本屋にズラッと並んでいたなぁ。それはともかく、ネタ切れしたときの新企画が「脳内曲名」だ!夜中に散歩したり、終電がなくなり始発までいやおうなく数駅歩いたりするとき、ボクの脳内歌謡データベースはフル稼働し始める。曲名や歌手名をあいうえお順に思い出しては歌いながら歩くわけだ。
無意識に思い出した曲名をとにかく歌えるとこまで歌うわけで、かなり暇つぶしになる。最長記録は歌手名編で3時間歩いた。RCサクセションからレベッカまでいったぞ(笑)。もっともどうしても出てこない場合は飛ばすけど。
というわけで、本日はあ行で始まる曲名を徒然なるままに書き連ねて、その後にちょっとしたコメント(感想)を綴ってみる。なんとも地味な企画だ(笑)。だが無意識下で思いつく曲名が、オレの潜在意識を露呈させるかもしれない。思いつく時点では調べたりしないほうが絶対楽しい。というわけで、あ行編!
あ:愛餓えを
い:イエスタデイ
う:うそ
え:エスケイプ
お:お富さん
できた。数秒だったな(笑)。まだ、あ行だからな。
さて、出揃ったところで感想戦だ。
愛餓えをは、はっぴいえんどの曲だけど、その前に大瀧・細野コンビで最初にライブでやった曲らしい。そのときは「あいうえお」って詞で作詞は松本隆だったそうだ。すぐ歌い終わるから散歩向きじゃない。
イエスタデイはビートルズ。発想が貧困だな。
うそは中条きよしか。折れたたばこの吸殻でぇあなたのうそがわかるのよぉ、だ。超能力者の女の歌ではない。女の勘はするどいのだ。だからオレはたばこを吸わないのだ(うそ)。
エスケイプ!我ながら渋い!稲垣潤一だ。作詞井上艦、作曲筒美京平による名曲だね。こういうのを夜中の散歩でポッと思いついたときのうれしさ(笑)。2時間歩いてコンビニが見えたときの次くらいにうれしいね。この曲が入っている「J.I.」は超名盤だ。当時はLPレコードだったけど。
お富さんはちょっと悩んだ。「お」がスッと出てこないなんて...。いま何歳くらいまで通じるんだろうお富さん...。きたやまおさむ氏(フォーク・クルセダース)が、人の死が出てくる歌は珍しいという話をされてるのを最近読んだ。その話は「帰ってきたヨッパライ」の文脈だったのだけど、お富さんもそうだ。そんな連想から今回思い出したのかなと思う。
おおー、ヒマがずいぶんつぶれたぞ。ではまたいつか、「脳内曲名 か行編」でお会いしましょう(笑)。
| 固定リンク | 0
コメント