めざせアメトーーク!ゴッドタン芸人
あらびき団ですさんだ心を癒そうと、ゴッドタンを連続視聴したら、さらにすさんだ光景が(笑)。吉本芸人以外が寄り集まって、自分たちもあんな団体芸を持ちたい!とあれこれ試していた。これが完成すればテレ朝の超人気番組「アメトーーク」にも、この“ワザ”を持ち込もうと虎視眈々だ。
個人的に好きだったのは、オードリー春日発案で松丸タンもお気に入りのオペラリアクション。これさえあれば、どんなにすべっても大丈夫という、芸人にとっては命取りともなりかねない、最終兵器だ。
これを試すために、春日が他の番組ですべったトークを(劇団ひとりのリクエストもあって)同じトーンでしゃべってもらうことに...。ネタはもちろんダダすべり!だが一瞬の沈黙のあと、春日の相方若林がゆっくり手を叩き始めた。
そしたら他の非吉本芸人も徐々に拍手をしはじめ、最終的にはスタンディングオベーション。これですべったはずの春日もなんだかいい話をしたようなテイになり、自信を取り戻した。というよりさらにいい気分に(笑)。麻薬みたいな団体芸だぞ。
劇団ひとりも試してみようと、「貯金箱を買いました。2000万円で。」みたいな芸人としてあるまじきダダすべりトーク。すかさず、いいタイミングで若林からの拍手がスタンディングオベーションに(笑)。
確かに気分はよさそうだが、すべったかどうかの確認が難しい。ヘタを打つと爆笑トークに水を差しかねない。そこらへんはやはりオードリー若林が日々春日へのツッコミで鍛えた瞬時の判断が重要になるかと。
ま、春日の魔法から覚めてしまえば、基本すべることが前提の団体芸で、自身のハードル下げまくりの方向性はいかがなものかと思うが...。向上心を持て(笑)。
そういう意味ではキング・オブ・コメディ今野による「妖怪」は良かったな。ぶさいく3人がもめはじめるというテイで、そこに今野が絡んできて、妖怪どうしでケンカしてどーするみたいなこといっていさめるだ。最後は「♪妖怪人間!」とユニゾンでお茶を濁す。いや、妖怪人間ベムのパロディで決める。
だがこの妖怪芸は今野のキャラがあってはじめて成立するというコンセンサスがゴッドタン芸人の間で瞬時に取れたという事実が重要、みたいなっ。今野の実力がはからずも露呈してしまった(悪いことじゃないんですけどっ)。
とりあえず、局の枠を超えてアメトーークにゴッドタン芸人として出演できるかどうかだ(いや、そこじゃないんですけど、みたいなっ)。笑いの神様、お願い!
| 固定リンク | 0
コメント
アメトーークDVDが3巻同時発売された。その3巻目に「餃子の王将芸人」が収録されているのだが、そこでは既にスタンディングオベーションがっ!
もっともこのときはほんとにいい話をブラマヨ吉田が発言してのスタンディングオベーションで、ゴッドタン非吉本芸人によるスベリ軽減のオペラリアクションとは理念が違った(笑)。
餃子の王将芸人にはバナナマンも参加して大活躍!ギャラクシー賞を獲った「中学の時イケてないグループに属していた芸人」とあわせてこのアメトーークDVD第3巻はゴッドタンマニアも必見だ。
投稿: ポップンポール | 2009/03/29 23:20