google-site-verification=o_3FHJq5VZFg5z2av0CltyPU__BSpMstXTEV1P8dafg ガッツポーズ、大麻、八百長: ひとくちメモ

« 仕事道楽は道楽仕事じゃ生まれない | トップページ | 火のないところに炎上! »

2009/02/05

ガッツポーズ、大麻、八百長

三題噺風の3つのワード。マスコミの入社試験ではよく出題される三題噺だが、ウィキペディアを見るともともとは落語が起源らしい。それも「人の名前」「品物」「場所」を表す3つのお題というのが正当らしい。となるとタイトルにした3つは正当じゃないな。正当な三題噺に直すとすれば、例えば「ガッツ石松」「大麻」「部屋」とかどうだろう?

いま現在は、横綱のガッツポーズの品格とか力士が大麻で解雇とか相撲部屋でリンチとか、ぜんぶ大相撲と関係あるワードだけど、なんもない状態でこの3つから大相撲の噺はなかなか思いつかないのではないか。それほど大相撲界は異次元な状態にあるといえる。

個人的な感想を言えば、外国人横綱のガッツポーズで失われる伝統や品格なんてその程度のもんだと思う。サラリーマンのネクタイ問題くらいにつまらん話だ。大麻については重大かも知れないが外国人力士だけが先に解雇された検査の不透明さも含めて八百長体質がありありの業界だと思う。

しかし大相撲をテーマに三題噺にするのは困難だな。三題噺は最後にサゲ(オチ)がなきゃ成立しない。大麻だのリンチだのじゃ笑えんぞ...。

高校生に大麻汚染が蔓延しているようですねぇ。昔は大麻といえば落ち目芸能人の専売特許でございましたが、いまは素人さんも大麻を吸っていらっしゃる。芸能人と素人さんとの境界線がなくなってきているのかもしれませんな。でも錯覚しちゃいけませんよ。芸能人は復帰しちゃいますけれど、高校生はなかなか社会復帰できませんよ。部屋で一服するときはせめてタバコにしときなさい。それなら退学程度で済みますから。どうせ芸能人のマネするなら大麻じゃなくておバカキャラをマネましょう。おバカキャラは害がないですから。角界もそうですよ。十両あたりをウロウロしていた若麒麟は大麻に走っちゃいましたけど、横綱朝青龍をみなさいよ。ガッツ石松のガッツポーズですよ。さすが横綱ともなる人物はおバカキャラをマネるもんです...。

お後はよろしくて

| |

« 仕事道楽は道楽仕事じゃ生まれない | トップページ | 火のないところに炎上! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ガッツポーズ、大麻、八百長:

« 仕事道楽は道楽仕事じゃ生まれない | トップページ | 火のないところに炎上! »