google-site-verification=o_3FHJq5VZFg5z2av0CltyPU__BSpMstXTEV1P8dafg 政治は結果責任。今後の麻生節をしっかり聞こう: ひとくちメモ

« 偏愛的活字中毒症の新春 | トップページ | 革命50年 いまもキューバは熱い! »

2009/01/13

政治は結果責任。今後の麻生節をしっかり聞こう

とうとう2兆円ムダ使いが強行採決されたね。国民の声よりも党議拘束(自分の所属する政党の偉いヒトがすべて正しいからおまえは逆らうなと脅すこと)が上位に来る国だということを、小中学生のみんなは覚えておこう。

今日の国会で決まった「2兆円ムダ使い」を、麻生総理大臣は「ムダじゃない。景気対策だ」って言ってる。ボクの考えや多くの国民の考えと麻生総理の考えとはまったく逆なんだ。ボク自民党の議員じゃなくて良かったよ。

もし自民党議員だったら、たとえ他の政策はいっしょでも、このたった1つ、たった1つの間違いすら否定できないんだよ。党を出て行かなきゃいけないんだ。2兆円バラ撒くために政治家を目指したわけでもないのにさ。

こんな頭の固い組織が政治をやってるんだから、この国がヘンテコになるのはあったりまえさ。党の偉い人が絶対間違いを犯さないって心から信じることだけが政治になるんだ。トンデモ宗教みたいなもんだよね。

そんな志のない人がたとえ何期国会議員をやったってまったく実力はつかないよ。偉い人にこびへつらって出世してわがままを通すだけの政治家ばかりになっちゃうよ。ほとんどなってるけど...。世耕や大村を見ているとつくづくそう思う。

そんな危なっかしい集団がぼくたち国民の生活を脅かす権力を持ってるのさ。政治に無関心ってのは怖いことなんだよ。

でも政治は結果責任を問われるから、この2兆円で「景気が良くなった」と言えなきゃ政策とはいえないと思うんだ。

じゃあ「景気が良くなった」というためには何が必要なんだろうと考える。

ボクはいまならまず「雇用」、つまり失業率の低下が第一だと思う。とつぜん仕事を取り上げられた人がたくさんいるからね。この2兆円をみんなが使ったら失業率がどれだけ下がるのか。数ヵ月後にちゃんと説明してくれるのか注目さ。

仕事をなくした人が1万円ちょっとのカネをもらって、それを使ったら仕事が見つかるなんてことある?

それならその2兆円で人手の足りない介護や福祉の業界を盛り立てれば、そこに働ける職場が生まれるじゃない。そうやって未来につながる仕事を作り出したほうが、2兆円をパーと使って忘れてしまうよりよっぽど有効だと思うわけ。ほとんどのお父さんお母さんも同じようなこと考えてるみたいだよ。

でも麻生総理はそうは考えないんだ。ひとり1~2万円もらえば景気が良くなるって言ってるんだ。もし本当だったらすごいよ。どんな魔法を使うのかな。トンデモ宗教の神さまが助けてくれるのかなぁ。

もし「失業者が増えても景気は上がった」って言いだしたら、どうしてそういう話になるのか興味津々じゃない?結果を問われてどんな理屈をひねり出すかもよく注意していよう。政治って面白いよね。

また、内閣府が景気動向指数というのを発表してる。これも景気を知るうえでひとつのモノサシになる。これが何パーセント上昇するかも気にかけておこう。

そもそも「景気」ってのはあいまいな言葉なので、どうにでも言い逃れできるんだよ。サイクルもあるから、短期的に自然回復することもある。金持ちはたくさん使ってくれとかそんなことを一国の総理大臣が公衆の面前で言ってることが恥ずかしいよ。

それに麻生総理はあまりモノを知らないみたいだから、まわりの意見に流されて適当なことをつい口走っちゃうんだ。だから丁寧に政策評価の基準を示して効果を測定してあげなきゃいけないんだ。

本当は野党がどんなモノサシ(基準)で2兆円の実効性(どれだけ効果があったか)を測るのか、先に総理に聞いてくれるとわかりやすいんだけどね。ダメ法案が通ったら即負けじゃない。政治の結果はここから追求していく必要があるんだよ。それが野党の仕事なんだよ。

| |

« 偏愛的活字中毒症の新春 | トップページ | 革命50年 いまもキューバは熱い! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 政治は結果責任。今後の麻生節をしっかり聞こう:

« 偏愛的活字中毒症の新春 | トップページ | 革命50年 いまもキューバは熱い! »