google-site-verification=o_3FHJq5VZFg5z2av0CltyPU__BSpMstXTEV1P8dafg ポータブルプレイヤーの自然放電: ひとくちメモ

« 美味かった!中華居酒屋げんさん | トップページ | 100年で乗り越えてきたこれだけの危機 »

2008/12/28

ポータブルプレイヤーの自然放電

今年の6月小笠原旅行に向けて購入したCreative ZENだったが、半年経ったいま、どうにも使えない。燃え尽き症候群か(笑)。

常日頃、ポータブルプレイヤーで音楽を持ち歩く生活をしていない。旅行や帰省やハイキングのようなイベントのときに持っていくくらいだ。しかし今日まで半年間、そういうイベントのときには必ず自然放電していて、起動できない。

公称連続24時間再生(最近では30時間とも)だそうだが、放置しておくとすぐに放電してしまう。

秋にフル充電後ほんの数時間だけ再生して放置しておいた。ハイキングに行って「よし聴くぞ!」と思ったら電源が入らない。そのときはもしや誤ってオンにしたまま電車に乗ったのかと思い、反省して、その後はフル充電後ロックしておいた。

だが、それでも放電してしまう。充電後放置期間は一ヶ月も持たないと思う。

今回も、帰省中に聴こうといま電源を入れたら完全に放電していた。平原綾香のCDを転送したのが確か12月第二週だったから、そこから今日までの間に放電してる。ちなみにその転送作業の前も放電していた。転送完了後はPCとUSBでつないでフル充電しておいた。

充電用ACアダプターをつないでもすぐには起動しないから、すばらしい放電っぷりだ。使いたいときに常に使えず、日々充電の心配ばかりしていなければならないポータブルプレイヤーっていったい...。ほんとにZEN問答をしているかのようだ

ネット検索してみるとZENの自然放電はチラホラ話題になっていた。もっともiPodと比べて使っている人が圧倒的に少ない(あるいは使ってても言わない“隠れZEN所有者”もいるだろう)。なかなか情報も集まらない。修理に出したが修理されず戻ってきたというカキコミもあった。こりゃアカン...。

せめて連続再生時間自慢だけじゃなく、二週間程度で自然放電するって注意書きをWebサイトには書いておくべきだ。こまめに充電すれば使えるってさ。

というわけで、iPodに転向しようかと思ったが、どうもiPodも含めこのタイプのポータブルプレイヤーは自然放電するもののようだ。日々音楽を聴き、こまめに充電するという生活スタイルでなきゃ使いこなせない機器なのかもしれない。

携帯電話といいポータブルプレイヤーといい、便利なんだろうが機器の都合に振り回される生活はまっぴらごめん。やっぱ長時間移動は読書がいい。紙の本は電源切れないから。そういう意味じゃ電子ブックもだめだな。もっとも雨に濡れたら本もボロボロになりますが、電気機器も水には弱いからおあいこ。でも本は乾かせば読めるぞ。

そもそも電池や電気に頼りすぎた生活は危険だ。いま時代は電池バブルだ。そのうち破裂するぞ。サブプライム電池問題が勃発したりして。もうちょっと電脳生活から離れ、人間らしい生活に戻ろうと思う年末であった。

| |

« 美味かった!中華居酒屋げんさん | トップページ | 100年で乗り越えてきたこれだけの危機 »

コメント

『ZEN問答』に座布団1枚っ。

僕もポータブルプレイヤーは持っていませんが、携帯ナビをよく持ち歩きます。
これがやっぱりすぐに自然放電してしまうんですよね。
あ 自ZEN放電か。

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2008/12/29 07:33

自ZEN放電にも座布団3枚っ!

と、駄洒落を褒めあえるのもこれがZENだったればこそ。iPodで駄洒落はなかなか難易度高っ!放電ナイPod求む(

投稿: ポップンポール | 2008/12/29 10:55

「ポット出のヤツなんかに負けん」 (ZEN)

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2008/12/29 11:36

新幹線のなかで長考に入りましたがZENZEN思いつかず、ポット思いついたのが、こんな邪道な駄洒落でした()

来年もよろしくお願いします。

投稿: ポップンポール | 2008/12/30 09:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポータブルプレイヤーの自然放電:

« 美味かった!中華居酒屋げんさん | トップページ | 100年で乗り越えてきたこれだけの危機 »