google-site-verification=o_3FHJq5VZFg5z2av0CltyPU__BSpMstXTEV1P8dafg 今年一番のひとくちフレーズ大賞: ひとくちメモ

« 責任をけんりょくと読み違えれば麻生が見えてくる | トップページ | 誇り? »

2008/12/03

今年一番のひとくちフレーズ大賞

今年の流行語大賞が発表されたようですね。アラフォーとグゥ~だとか。エド・はるみの「グゥ~」はいかにも流行語大賞好み(流行語を取ったその後の凋落も含めて...)。アラフォーの「フォー」から、くまだまさしvsレイザーラモンHGのフォー対決(@やりすぎコージー)を連想してしまうのは私くらいのものでしょうか?

ま、それはそれとして、ブログ「ひとくちメモ」恒例の(ってことしが第一回で来年未定の)ひとくちフレーズ大賞です。世間とはまったく関係なく、個人的に今年印象にのこったフレーズをひとつ挙げてみるという企画。

今年は何と言ってもこれでした。

「彼を上げなきゃ自分が上がれないだろう!」

ある会社で昇進された方の言葉です。たまたま仕事で飲んでいたときのこと。自分で引き上げた部下の悪口を散々聞かされたので、だんだん気分が悪くなってきた私は「でもご自身で引き上げられたんですよね?」と、やわらかく質問してみたんです。そしたらこのフレーズが!

思わず驚愕してしまいました。サラリーマン社会のサバイバルって空疎なんだなぁ。昔から、自分より出来る部下は引っ張らないというニッポン企業の風俗は読んだり聞いたりしてましたが、自覚してやってるとは知らなかった(笑)。上げるアホウに乗るアホウ、同じアホなら乗らなきゃソンソンってか?アホか!(アホです!)

まぁ組織より自分って考え方はどこにでもあるからねぇ。組織に迷惑かけてでも社内出世しようなんて悲しすぎる。もっとも上がった部下が予想に反して(^^;)ちゃんとすればそれは結果オーライなんだけど。心根として自分の出世が第一義ってとこが小さい...。そうやって院政ひこうってか?その小ささにひとくちフレーズ大賞あげちゃいます

いくらオレが「全体最適が必要ですよ」と言ってもまったく通じないのは、根本的な思想が異なるからなんだな。納得!そりゃ疲弊するわ(笑)。オレは「組織が没落するときは論理的」ってよく言ってるけど今回も実感した。ホワイトカラーの生産性の低さはこういうところにもあるんだろうな。

とはいえ、今年のひとくちフレーズ大賞はこれで決まりだ(笑)。サラリーマンドラマ顔負けのセリフを実社会で聞けたのはすばらしかった!これからも120%サラリーマン社会を満喫して欲しい。それを一歩引いて楽しませてもらうからー。第一回受賞おめでとうございます!(でもカネひとつですぅー)

| |

« 責任をけんりょくと読み違えれば麻生が見えてくる | トップページ | 誇り? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年一番のひとくちフレーズ大賞:

« 責任をけんりょくと読み違えれば麻生が見えてくる | トップページ | 誇り? »