google-site-verification=o_3FHJq5VZFg5z2av0CltyPU__BSpMstXTEV1P8dafg 毛沢東の相場格言!?: ひとくちメモ

« マンナンライフはお色気テイストにしては? | トップページ | ワンタフト歯ブラシ「プラウト」はいいっ! »

2008/10/09

毛沢東の相場格言!?

世界恐慌へまっしぐらのようです。こういう相場で勝つことは大変重要で、同じ金額でも不況のときの資産は相対的に価値が高い。しかし下げ相場で勝つには「売り」から入る必要があり、言葉を変えるとカラ売りできる市場で相場を張る必要があるわけです。

カラ売りがなにか悪いことのように言う人がたまにいるけれど、それは相場を知らないから。あるいは日本のいびつな株式市場しか知らないから。売買の自由度が高いことこそリスクヘッジが機能する市場だと思います。

2003年あたりから2007年あたりまで、基本的にブル相場だったので、買いしか出来ない市場でも利益を上げることができた。しかし世の中が変化したいま、そういう市場ははしごを外された屋根の上です。降りることも出来ない。

まえに不動産の勧誘電話への対抗策で「流動性がない」と言ったら引き下がってくれたことを書きました。不動産にしろ株式にしろ、塩漬けがもっとも危険なギャンブルといえる環境です。しかし塩漬けしたくなくても買う人がいなければ売ることすら出来ない。

FXについて考えれば、かなり流動性が確保されていると思います。大口の場合はそうもいえないけれど、個人投機のレベルであればフルカバーで売買できる。ストップ安もない(それが怖いと言ってる人は売りから入れない=相場に手を出しちゃダメな人)。死ぬ気で売って売って売りまくることが可能です(死んじゃダメだけど ^_^;)。連日売り疲れです...。これもうれしい悲鳴というのでしょうか

●NZドル預金ブームはいま...

いまほど外貨預金の怖さを実感できる時期はないです。先日知人が70円台まで安くなったNZドルの外貨預金を積み増したと聞かされ絶句しました。いま60円台です。まだまだ底が見えません。見たことあるNZドルの底値は42円(2000年)でした。天井圏の88円(1997年)から3年間の下げでした。

今回は97円(2007年)の天井から下げ始めたばかりです。先のことはわかりませんが、現在の60円という水準はその2000年の大底から2年後(2002年)の水準であり、2003年以降にNZドルを買って利益確定してない人は総崩れ状態にあります(高金利通貨だから金利分は残るけど)。4年間コツコツ溜めて来た差益が一転ゼロか差損になってるわけです。4年間いい気分で過ごせたという心の幸せを買ったと思うしかありません。

それでも「長期的に見ればいい」と言われて「そうだね。長期だからね...」と言ってしまいました。そこで「なにやってんだ!すぐ解約しろ」とはいえませんでした。タイムスパンの捉え方は(たとえ無自覚だったとしても)重要な思想であり、自分のカネは自分で守るしかないんです。たとえ4年間の預金が数ヶ月で吹っ飛んでも、また数年~数十年後には戻ってるかもしれないです。そういう話なら私には何も答えることが出来ません。

一ヶ月後のこともわからないのに、この下落トレンドのなかで外貨の長期塩漬け=外貨預金が出来るのは、ある意味“勇気”かもしれません...。各国協調利下げなんて介入があったけど、相対的に高金利通貨だしね。いまはまだ...。

FXならすぐに損切りしてドテン売りに回れば、多少の損ならすぐに取り戻せるけれど、NZドル預金はクソ悪いレートで円に戻すことは出来ても、NZドル売りに転じることが出来ません。高金利ともてはやされたNZドルですが、いまのような時代、金利なんて吹けば飛ぶようなものです。水滴を底なしのバケツで受けようとしているようなもの。

FXにも一時期スワップ派という言葉がありました。バケツの底に穴が開いていない時代の話です。昔の私はスワップ派を笑っていたけれど、いまは笑えない。スワップ派の人が波に乗っていた時代があったし、もしかすると時流の変化に素早く対応できる嗅覚を持っている人だったのかもしれない。だったら助かる道はまだありそうです。

最近はまっている星野博美の「愚か者、中国をゆく」を読み終わったのですが、毛沢東のこんな言葉がありました。「状況はたえず変化しており、自分の思想を新しい状況に適応させるためには、学習をしなくてはならない。」(1957年3月12日)

いま、この毛沢東の言葉がしっくりくる時代です。まさか毛沢東に相場指南を受けるとは

| |

« マンナンライフはお色気テイストにしては? | トップページ | ワンタフト歯ブラシ「プラウト」はいいっ! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 毛沢東の相場格言!?:

« マンナンライフはお色気テイストにしては? | トップページ | ワンタフト歯ブラシ「プラウト」はいいっ! »