google-site-verification=o_3FHJq5VZFg5z2av0CltyPU__BSpMstXTEV1P8dafg 正義の味方の見方は志田未来の未来: ひとくちメモ

« 救世主レンタルバイクの旅 | トップページ | 雨の北港で昼食 »

2008/07/10

正義の味方の見方は志田未来の未来

母島の旅を書いている途中ですが、日テレドラマ「正義の味方」についてちょこっと書いておきたい。というかこのドラマは早く書かないと視聴のベクトルがブレちゃいそうだから。

個人的にはこのドラマ、志田未来の未来を占う、その一点で見たいと思っているところ。志田未来については、なにげに結構書いてきた。その根底にあったのは「志田未来は子役なのか?」というテーゼだ(テーゼってなに?)。

子役としてウマい。子役として魅せる。子役として秀でている。そういう見方を半分はしていたが、もう半分は役者としての未来を感じさせる存在としての志田未来を買っている人も多いのではないか。成海璃子とは違った存在感で。

「正義の味方」はコメディのようである。いま(いろんな意味で)旬の山田優が主演かと思いきや、どうやら志田未来とダブル主演の様相だった。

志田未来は困ったり深刻だったりする役で抜群の存在感を魅せる。そんな志田未来がコメディの主演なんてどうなのか?と若干の不安もあったのだが、この役は山田優に対するカウンター的なポジションで、視聴者は山田優に翻弄される志田未来の困ったり深刻だったりする演技に笑いながら接することが出来る、という仕掛けになってる。

なるほど!この手があったかってな感じだ。

コメディエンヌのあり方まで考えさせる志田未来。そしてこのシチュエーションを与えられる引きの強さも持ってる。やはり大物感ありだ。

となると、このドラマは志田未来が子役なのか役者なのか、その分岐点として重要な意味を持つ。志田未来のキャリアのなかで、そういう位置にあるのが今回の「正義の味方」なんだ(>オレ目線でしかないですが...)。

だから、田中好子と佐野史郎が両親だったり(ついでにキャンディーズをハミングでハモってみせたり)、ものすごく贅沢なドラマで申し訳ないが(って誰に?)、今回の「正義の味方」の見方は、志田未来の「未来」を見せてくれるかどうか、その一点に絞って見ていきたいドラマだ。その贅沢さを置いてでも、未来を見たい。見せてほしい。

追記 -----
そんな志田未来中心主義のオレだが、もうひとり気になる存在は、志田未来演ずる中田容子の友人の一人、小松響子役の中村静香。

この子は上野樹里主演映画「幸福のスイッチ」で妹役をしていた(映画デビュー作)。そのときの天真爛漫な演技は実に爽やかだった。当時のオレも「今後期待できる逸材」と評価してる

今回はチョイ役だけど、こういうときにちゃんと仕事してみせるのが大切だ。見てる人はちゃんと見てるからね!

| |

« 救世主レンタルバイクの旅 | トップページ | 雨の北港で昼食 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 正義の味方の見方は志田未来の未来:

« 救世主レンタルバイクの旅 | トップページ | 雨の北港で昼食 »