google-site-verification=o_3FHJq5VZFg5z2av0CltyPU__BSpMstXTEV1P8dafg 鳥のおしゃべり: ひとくちメモ

« バイノーラル@高麗川 | トップページ | 五常の滝 »

2008/05/08

鳥のおしゃべり

鳥のおしゃべり
(MP3/728KB)

五常の滝へ向かう道沿いにてこの鳥の鳴き声はどうだろう?鳥よ鳥よ鳥たちよー。はしゃぎすぎだって(笑)。会話しているとしか思えない鳥のはしゃぎっぷりに「鳥のおしゃべり」と名づけてみた。“ぴーちくぱーちく”とはよく言ったものだ。

高麗川横手渓谷を過ぎ、武蔵横手駅でお茶のペットボトルを購入し、五常の滝への入り口(山道)へ入る。滝まではここから徒歩30分だ。

山道に入ってすぐにウグイスの鳴き声がお出迎え。期待感が高まる。そしてこのはしゃぐ鳥たち。ここまで10分程も歩いただろうか。国道299号からほんの少し山道へ入っただけでこれだけの自然を感じることが出来た。

この音はボクの足音とか車の横切る音などが入っているテイクなので、安眠CDにはNGだったけれど、鳥の声のおもしろさと、車の横切り感にバイノーラルらしさがあったのでアップしてみました。イヤホンやヘッドフォンで聴いてください。

(WAVファイルはノーマライズとボリュームコントロールで多少レベルを上げMP3化してます)

| |

« バイノーラル@高麗川 | トップページ | 五常の滝 »

コメント

五常の滝訪問から早一年。バードリスニング(野鳥録音)というジャンルがあることを知った。そして昨日、松田道生さん監修の野鳥図鑑を購入してきて付属CDを聞いてみた。このときのおしゃべりな鳥が何なのか調べたくなったのだ。

だがなかなか難しいな。時期は5月で渓流とか林で鳴く鳥にあたりをつけてみた。結構複雑な鳴き方だ。でも一種類なのかどうかもわからない。3種類くらい居るようにも聞こえる。

散々聞き比べた結果、高音でいろんなパターンで鳴いてるヤツはキビタキかオオルリじゃないだろうか だがオオルリ特有の末尾の濁音(ジジッ)が聞こえないから、キビタキのような気がする。地鳴きのピッピッみたいなのも聞こえるし。どうでしょう???

YouTubeなどで他の人のアップしてるキビタキやオオルリの鳴き声も聴いてみたりしたけど、こんな激しくない。でも音色とか音の高さなどはやはりキビタキのように思えた。

まぁ、いま現在バードリスニングという世界を知ってまだ数日のオレなので、一応キビタキという仮説を立てておこう。多少慣れればまた変わるかもしれない。次回はちゃんとウォッチングもしてこよう。

投稿: ポップンポール | 2009/06/20 02:36

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鳥のおしゃべり:

« バイノーラル@高麗川 | トップページ | 五常の滝 »