今年も卒業生答辞にアクセス増加
毎年この時期、さすがに強い「卒業生、答辞」って記事。ひとくちメモのアクセスランキング1位が何日も連続している。ネイチャー、清志郎、松丸アナを抑えてのトップ奪取だ。
ベストアンサーに選ばれただけのことはあるが、ここには君たちの求める回答はないぞ(((^_^;)。卒業生答辞の文例は、君たちのハートの中にある!
なんつって。今年のトレンドは「偽装」か?カンニングの告白、教育委員会しか向いていない教員の名前読み上げ、いじめの告発、旅行業者との癒着、そういう学校内にはびこるさまざまな偽装問題を最後に暴いて卒業しちゃったらどうだろう。
「2年2学期末テストの私の解答は○○ちゃんのものでした。おかげさまで晴れて卒業できます。さようなら」「諸先生方は気付いていらっしゃいませんでしたけれど、いじめはいくつもありましたね。あれは...」みたいな。エスカレータ式の学校でなければ追求の手は追ってこないぞ。たぶん...。
そのほか、ランキング外だがオリオール・バラゲについて触れた記事へのアクセスがいつもより多い。興味深いのはバレンタインデー後のアクセスが多いところ。
これはつまり、チョコをあげる側が検索しているのではなく、もらった側がバラゲの価値を測りかねて検索しているものと思われる。あげた側にしてみれば失敬な話だ(笑)。
バラゲをもらった男は安心しろ。義理で渡せるチョコではないぞ。1個ずつなら別だけど(笑)。いや、1個ずつでも結構なものだ。
今日現在、ランキングには「チョコ画像の思い出」が6位に入っているが、これもほとんど参考にならない記事でめんごでやんす!たぶんホワイトデーって言葉が検索エンジンでヒットしてるんだろう。
| 固定リンク | 0
コメント