爽やかアコギデュオ!デパペペ
先日クルマでFMを聴いていたら、なんとも爽やかなギターアンサンブルが流れてきた。いったい誰なんだ!?と思って番組に聴き入った。
どうやら天才ギタリスト押尾コータロー特集らしい。後で調べたら「フラッグ」という番組で、押尾コータローと三浦拓也(DEPAPEPE)とのミュージシャン対談だった。そしてその爽やかな曲はデパペペ(DEPAPEPE)という若手インストデュオの曲だったのだ。いま思い返すとこの対談、めっちゃスゴイ番組だったような気がする...。
デパペペ。「早口言葉みたいな名前だな。実際メンバーの三浦クンもちょっとかんでるし(笑)。いったい何の略なのだ?デパーチャー・ペペロンチーノか?」とかいいながら、しかしそのギターアンサンブルの爽快感に惹かれて即効でCDショップに走った。
しかしCDは置いてなかった...。残念。しかたなく、チャットモンチーのDVDでもないかなと音楽DVDコーナーを眺めていたら!デパペペのDVDがあるではないかっ!どっちもタ行だったのが幸いした(笑)。
そのDVDは「ほろり二人旅2007」というものでロードムーヴィーっぽくデパペペのライブツアーを収めたものだった。バックステージものとかロードムーヴィーが大好きなオレにはバッチリはまったDVDだったのだが、いかんせん曲を落ち着いて聴くためのDVDではなかった...。やはりCDを買わなければ!
そう思って普段はあまり買ったこともない自宅近くの小さいショップにダメもとで行ったら、デパペペコーナーがあるではないか!それもインディーズ時代のCDまでおいてた。バイトのねーちゃんにデパペペファンがいるのかな?
それで買ったのが左上で紹介してるセルフカヴァCD。インディーズ時代のフレッシュな魅力とバンドアレンジによるゴージャス感のバランスがいい。そしてとにかく爽快な楽曲群なのだ。
アコースティックギターアンサンブルというと、ちょっと悲しげな音色だったりしがちだけど、デパペペはポップスでありロックであり、インストを聴いている感じがしない。とにかく明るい。そして美しい。ちょっと感じたのは、フーターズ(オレの大好きなバンドでした!全般的には暗いけど^_^;)のZIG ZAGって曲(これは明るい)のイントロを彷彿とさせた。
ほろり二人旅2007DVDを先に見ていたのも結果的には良かった。このコンビは楽器を持ってなけりゃ、若手お笑いコンビに見えたりしーの、アコギーノ(笑)。そのライブのほほえましさとギターアンサンブルテクのすばらしさ!ストリートからこんなすばらしいインストデュオが出てくるなんて、ホントにかっこいいよ。
世界を目指して欲しい。ギターデュオでこのポップ感覚は新しいよ。最新作ではクラシックのギターアンサンブルをやってたりして。今度ぜひYMOのギターアンサンブルとかやって欲しい。
最後に。押尾コータローの最新作はタイトルがすごい!ネイチャー・スピリットだよ!ネイチャーマニアなら聴くしかあるまい。ネイチャージモンとは無関係だけど、そんなの関係ねぇ!いいものはいい。押尾コータローにナイス・ネイチャー!
あとCDショップで店員さんに尋ねるとき、押尾コータローと押尾学とを間違えないように!まったく違う音楽を紹介されるぞ(笑)。
| 固定リンク | 0
コメント