ビバれんず屋!&ブラボー大盛軒!
昨日眼科で、今日はメガネ屋!と思っていたのだが、めがね初心者でケチケチ坊主のボクちん、レンズ交換だけできないものかとググってみた。
持ってるフレームは昔サッカーの中田英寿がしていたナイキのヤツ。買った当時3万円くらいだったが1本目は折れて二本目だった。だがレンズ度数があわなくなりずっと眠らせていたのだ。レンズだけ換えて使いたいと思うのが普通じゃないか?
そしてみつけたのが「メガネレンズの専門店れんず屋」さんだった!
なんでもレンズ専門店で、日本初!フレームのないメガネ店とも書かれている。しかも、ボクちんのためにあるような(いや現代人のためだな)パソコンレンズなんてお品書きがあるではないかっ!
通信販売もやっている(楽天のれんず屋さんはこちら!)けれど、店舗を探すと神田神保町にあるではないかっ!こりゃ行くしかないと思い、本日訪問した。
店内は明るく、さまざまなレンズが陳列されていて面白い。レンズにこだわるとメガネへの愛着も深まるというものだ。度が進んだらレンズだけ交換する。しごくまっとうな理屈だ。もったいないの精神は尊いぞ(^-^)。
店員さんもみなさん親切だった。またレンズの在庫も豊富で、フレーム持込でレンズの特殊加工なしだと30分程度で持ち帰れる。しばし近所の上島珈琲店でうまいコーヒーをすすりながら待ち、換えたメガネをかけて帰った。視界良好だ!
パソコンレンズは大変いい。目の負担はずいぶん軽減されているように感じる。毎日10時間パソコンと向き合い、さらに免許証の更新にもパスしなければならないというボクちんの望みをかなえてくれそうだ。しかもフレーム使いまわしで!
メガネの交換を考えるときには、ぜひ一度訪れてみてはいかが?都内に4店舗くらいあるようだ。フレームは好きなものを好きな店で購入し、レンズはレンズ専門店で自分専用の設計をしてもらうといったゴージャスなオリジナルメガネも可能だろう。これから何度も訪問することになりそうだ!
メガネを変えた後は、夕飯を食いになぜか東中野まで足を伸ばし、大盛軒という定食屋さんへ。ここの「鉄板麺」はすごい!鉄板の焼肉とご飯と半ラーメンで800円。しかも追加料金でそれぞれを大盛りに出来る。今回は肉だけ大盛りにした。
熱々の鉄板に野菜と肉が乗っていて、そこに生卵を割り入れて、揚げニンニクとタバスコをガンガンいれて混ぜる。かなりジャンキーな感じだがうまい!お酢の効き具合が食欲をそそるんだな。タバスコはかなり入れても辛さより旨みが勝ってる。半ラーメンはスープ的な役割を果たす。絶妙だぜよ。
この店、このボリュームとこの味ならワイキキのアラモアナフードコートに出店しても成功できると思うな。明大中野の生徒がうらやましい(笑)。食ったら運動しろよ!
いやー、今日は2店とも初めてだったがいい店でよかった。
| 固定リンク | 0
コメント
いろんなモノが届き始めたが、折りたたみ自転車はデカイな!こりゃすぐにでも折りたたまなくなるな。マンションの駐輪場とはまったく無関係な生活だったけど、1台分は確保する権利があるはずだから申し込もう。
れんず屋さんのパソコンレンズはかなりいい!蜂の巣状のスリットが光を抑えてくれているのか、目の疲れ方がぜんぜん違う。それでついついパソコンから離れるのを忘れそう。眼科には1時間おきに、とにかくPCを離れるよういわれたので、それも実践したい。
ヨガマットとDVDも届いた。マットは水洗いして乾燥中。これからDVDをホームシアターで見る予定。雰囲気出すためにキャンドルをつけたりアロマな御香をたいたりは、一切しないがっ!
モッフルはたぶん明日届く。モチは買ってあるが、いざ何を挟もうかと迷う!とりあえず無難にチーズとハムかな。
投稿: ポップンポール | 2007/11/23 18:19