google-site-verification=o_3FHJq5VZFg5z2av0CltyPU__BSpMstXTEV1P8dafg ガリレオも働きマン!?: ひとくちメモ

« オレも働きマン!? | トップページ | 断固ガンジス河でバタフライ支持! »

2007/10/17

ガリレオも働きマン!?

月9「ガリレオ」はいい意味で月9らしからぬドラマだった。この先楽しみだ。

オレは働きマンかと思っていたが、どっちかというとガリレオマンだな(笑)。
授業そっちのけで好奇心に走るみたいなとこが。

第一回目のゲスト犯罪者は唐沢寿明!
いやー狂気に満ち満ちててよかったなぁー。
ほんと唐沢さんはこういう役が似合うな。
唐沢寿明の狂気の考察についてはこちら

いまより若いころの唐沢寿明のエキセントリックさは、もっと発散的だった。
それが年を重ねることで深みが出てきた。

エキセントリックの深みって何?
オレにもわからんが(笑)。
その答えを唐沢寿明が持っているような気がするのだ。
内に秘めた狂気。
発散されそうでされないギリギリの狂気。
それは若者がキレるというのとは深みが違うと思うのだ。

ボクはそういう狂気がもっともっと見たい。日常に潜む狂気を!

柴咲コウとの目ぢから対決もなかなか見ものだった。
今度はぜひとんねるずの番組で対戦を(笑)。

さて、ガリレオに話をももどす。あんまりもどんないけど。
理系な感じってなんとなく落ち着いてていいな。
クラシックでも流れてる感じで。
理系というだけでインテリジェンスを感じさせる。

旭化成がスポンサーだ(前からですが)。
日本はいま理系離れが叫ばれて久しい。
技術大国というわりに技術者や科学者の地位が低すぎる。
企業においても理系は損だという印象がある。

しかし理系ならそんな日本を離れて外国の大学を目指すこともできる。
グローバルな視点で考えれば理系であることが不利じゃない。
没落する日本より世界を目指せ。
そんなイケメンの若者が増えることを祈りつつ、ガリレオを見よう。
イケメンじゃなくてもがんばれ(笑)。

理系にスポットを当ててる時点でするどい。
そんなドラマだ。

| |

« オレも働きマン!? | トップページ | 断固ガンジス河でバタフライ支持! »

コメント

旭化成のCFで注目していたけど、まさか月9とは!と驚きです。
ドラマの方が、よく出来ていると思います。
視聴率重視の枠なので、最後までこの状態でいけるのか心配ですが、がんばって欲しいですにゅ☆

投稿: あんじ | 2007/10/19 07:18

このドラマは毎回のゲストスターと理科の実験がポイントなんでしょうね。そこも月9らしからぬとこか?

いい方向に月9視聴者層を裏切ってほしいね。そのうち学校のカリキュラムにそった内容のドラマとか出来たりして。日本史ドラマとか出来そうだけどな。HPで中間テストやったりさー(笑)。NHK教育テレビにドラマ枠がほしいと思っている今日この頃です。

投稿: 艦長 | 2007/10/19 07:43

やべ、ハンドル名が艦長になってた。艦長はほぼ非公開のFXブログのハンドル名です(記憶されてた)。今後もたまにでちゃうかもしれないですが、ポップンポールのことです!

投稿: ポップンポール | 2007/10/19 07:45

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ガリレオも働きマン!?:

» 異業種交流会 [☆ミスログ☆]
昨日は大学の授業後が終了後、関西異業種交流会の名刺交換会に参加してきました。 私が行った異業種交流会は関西では大規模な団体の様々な方にお会いすることができました。やはり、人生・社会の先輩の話を聞くことはとても自分自身のためになります。   色々な業種の方がおられたので色々な話が聞けました。   この交流会のいいところはネットワークビジネス・政治団体・人材改造セミナーなどの勧誘行為を一切厳禁として、交流会の雰囲気やバランスを保つために徹底しているところです。   私自身こ... [続きを読む]

受信: 2007/10/17 23:46

» ガリレオとは? [ ブランド時計探しはここ!]
ガリレオ2話のゲストガリレオの第2話『離脱る』のゲストがHPに書いてあった。 小市慢太郎 虻川美穂子石井正則今井悠貴(子役) 他にも意外なゲストが出るみたいだけど、 誰だろうなぁ。。。 とりあえず、4話のゲスト(犯人)は香取慎吾... [続きを読む]

受信: 2007/10/18 02:30

« オレも働きマン!? | トップページ | 断固ガンジス河でバタフライ支持! »