パソコン体感速度向上!
いきなり素人みたいなこと書きますけど、メモリ増設したらめっちゃ快適になるんですね(笑)。最近、メインで使っているパソコンがやたらと重くて。写真の加工とかめっちゃストレス溜まって、ブログ更新もノートPCでやるほうが快適なくらいでした。
2001年に買ったAthlon1GBのショップブランドマシン。あらためて構成をみたらメモリが256MBでした。SDRAM PC133 CL3の256MBが1枚です。なつかすぃー(笑)。当時はこれでもサクサク動いていたのに...。ウィルス駆除ソフトとか、WindowsXPとか自動更新になってから重くなったようにも思うし、HDD容量も少なくなってきてもいて、いろんな原因がありそう。
でもやっぱりメモリ256MBというのは、2007年のいまではいかにも非力なので、パソコン買い換えるよりはメモリ増設してみようと思い立ったわけです。
マザーボードはASUSTekのA7V133という、購入当時はなかなかスグレモノでした。メモリスロットも2つあいてる!そこでとりあえず512MBのメモリを1枚追加して768MBにしてみようと思いました。
しかしDDR3の時代にこんなSDRAM売ってるのか!?とネットで探すと、さすが秋葉原!まだ売ってました(笑)。昨日再入荷って書かれていたので、本日早速買いに行きました。
店頭には512MBが2枚だけ。店員さんの「あと2枚だけですね」というヒトコトに、2つの空きスロットが走馬灯のように思い出され(笑)、えーい買っちゃえ!と2枚ともGETしました。
バルク品なので動作保証はないですが取り付けたら一発で動いてくれました!さすがA7V133だなぁ...。512+512+256MBでいきなり1.28GBのメモリを積んだマシンとなりました。
そしたらウソのようにスピードアップ!いやパソコンってメモリなんだなぁ(笑)。まぁいまでは珍しくもない1GB超のメモリ容量ですが...。2001年のマシンですからね。ゲーマーじゃないし、テレビも見ないし。この体感速度はマンモスうれP!名前でも付けてみるかな。1GB超になった記念にギガ子ちゃんとか(寒っ!)。
画像加工ソフトと為替のデータ分析VBA、そしてFXの発注機能がストレスなく動けばそれでいいので、このマシンはあと数年使えるな。儲けのタネだから大切に使おう。そのころにはWindowsVistaも枯れて来てるだろうし。
というわけで、北海道旅行記や未来館体験記を書いて、はやくリアルな現実に追いつかねば!
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
リンクありがとうございます~♪
PPさんの未来館レポ楽しみにしてるんですよ~。
ヨロシクお願いします!
投稿: あんどう | 2007/08/26 18:02
レポート書けるのは近未来かも!?
北海道旅行記もまだ30%なんで...。
がんばり桝添要一!
投稿: ポップンポール | 2007/08/27 07:26