google-site-verification=o_3FHJq5VZFg5z2av0CltyPU__BSpMstXTEV1P8dafg 液晶ディスプレイ購入: ひとくちメモ

« 首相のカメラ目線大作戦! | トップページ | 民主主義は多数決主義じゃない »

2007/05/19

液晶ディスプレイ購入

Crt171ヶ月まえくらいかな。左写真のようにディスプレイが真黄色になってしまった。黄色セロファンを通して見ているような感じだ。

このCRTディスプレイは飯山電気(懐かしっ!)製の17インチで、1998年ごろから使い続けてきた。2004年ごろには液晶とのツインViewにしたこともあったが、液晶の方が2年と持たずぶっ壊れたのに、よく働いてくれた。

ディスプレイが黄色くなるのは青系統の信号が断線していることも考えられたけど、もう裏を開けて半田ゴテで作業する年でもなく(年の問題か?)、寿命かなと思って心機一転液晶ディスプレイを購入することに。

液晶ディスプレイはどんなのがいいのかわからないので量販店で下見。すると光沢パネル(グレアパネル)がめちゃめちゃ美しく見える。だがそのテカテカした表面処理にちょっと胡散臭さを感じた矢先、その横にノングレアパネルでひときわ美しい液晶が!

それがナナオのEIZOだった。噂には聞いていたがこれほど違うものかと思い、ノングレアパネルならEIZOだなと思って帰宅し、ネット検索だ。こういう瞬間が一番楽しいやね(笑)。

S2111wそして決めたのが、21.1型ワイド液晶のS2111Wだ。これはEIZOダイレクト限定モデルなので店頭販売はされておらず値引きもない。正直安めのパソコン本体より高い(^_^;)。逆に通販だからこの価格に抑えられているのかもしれないが。

個人的には、前に買った液晶ディスプレイのトラウマで壊れやすいという先入観を持ってしまっているので、企業の信頼性を重視した。またパソコン本体は数年で陳腐化するが、ディスプレイは長く使いたいので、納得いくモノにしたかった。そして本日届いたわけだ。

ビデオカードが廉価版のGeForce2MXなので(懐かしっ!2)、ワイド液晶に対応できるか心配だったが1680×1050に対応できた。ただ文字がにじんだ感じになってしまった。

これを改善できないかとClear Type Tunerのオンライン版を試してみたが、さほど改善されない。となるとこれはビデオカードの問題かもしれないと思い、以前ツインViewにしていたときに買っていたGeForce4MX440のWinFast A180 DDR TDH(懐かしっ!3)に付け替えてみた。こっちはDVI対応でデジタル出力が可能だから。

そしたらビンゴ!めちゃめちゃ綺麗でゴーストのない文字がっ。特に英語のアルファベットはClear Type Tunerを試していたのが幸いしたのか、めっちゃ綺麗です。デジタル出力の威力かな?

3Dゲームもしないし、FXトレードとエクセルが出来れば充分なので、新たにビデオカードを買い換えなくて良かった。その代わり直射日光が当たらないようにニトリで遮光カーテンを買って来た(笑)。こっちも心機一転って感じだ。

それにしてもEIZOのディスプレイは明るいな。思わずキル・ビルVol.1のDVDを観てしまった。血飛沫ドバッ!ノングレアでこの明るさ・美しさは驚異的。まだ3000:1のコントラスト比は試してないけれど、テキスト処理のときや映画再生、画像処理のときなど用途別設定を瞬時に変えられるのも良かった。また5年保証で代替ディスプレイも貸してくれるというアフターケアもさすがだ。

ワイド画面だから、ツインViewよりも机周りがスッキリするし、いいことづくめ。右画像と左上画像との差は歴然だよ。これでFXのチャートもデータも大きく表示できるぞ。

不満なとこと言ったら、ここまで薦めても、いまここでアフィリエイトで売れないってことくらいだな(笑)。EIZOダイレクトで買ってください...。まぁ他社の液晶に詳しいわけじゃなくてファーストインプレッションでEIZOにビビビッと来てしまったって感じです。

| |

« 首相のカメラ目線大作戦! | トップページ | 民主主義は多数決主義じゃない »

コメント

いいな、21.1型ワイド。
難しい理屈はよく理解できなかったけれど、とにかくきれいらしい。

よしっ、僕も買うぞっ。
もちろん ポップンポールさんとこのアフィリエイトで。

今日のtoto「BIG」が当たったらね。

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2007/05/20 05:33

ピーちゃんの身元引受人さん、どうも。ワイド液晶はなかなかいいですよ。外せないのはパソコン本体のビデオカードがデジタル出力に対応してるかどうか。ここが一番重要な気がしました。画面はテカテカの光沢パネルが好きな人もいると思うので、一度は電気屋さんで見比べてから買いたいですね。

あと一試合で6億円が決まる試合になったら、ぜひ電気屋の店頭テレビで観戦してください!当たったらそこにいる客全員に冷蔵庫でもプレゼントしてあげてください!

投稿: ポップンポール | 2007/05/20 08:57

こんばんは。
実は近頃僕も液晶ディスプレイに買い換えました。
引っ越しした先で、PCのスペースが限られるもので・・・。
予算も限られていたので(泣)、19型のワイドにしました。いいですね、ワイド。別なものになったみたいですぅ。

投稿: tak | 2007/05/21 21:41

ディスプレイが変わると、なんだかパソコン買い換えたような錯角に陥りますよね(笑)。

ワイドだったらパソコンで映画も観てみようかなと思えたりして。でもそうなるとパソコンチェアじゃ物足りなくなってくるんだよなぁ...。

投稿: ポップンポール | 2007/05/22 07:29

クソッ!先週だったかな、S2111Wが価格改定されて1万円安くなってる!
 でもまぁキャンペーンでVISA商品券がもらえるらしいからいいか。値下げ直前の購買層の怒りを移行キャンペーンでなだめる手腕は見習いたい(笑)。

 学生のころ(まだMS-DOSすら統一規格じゃなかった頃)、●芝(バレバレ?)のワープロ買ったら数日後にMS-DOSテキスト対応の新しいのが同じ価格で発売されてめっちゃ苦々しく思い、その量販店も●芝も購買リストから永久追放したオレをも納得させたナナオはオススメだ!
 企業はクレイマーの気持ちを考えた商品戦略を持たなきゃ生き残れないぞ。クレイマーとは筋の通らない営業戦略の第一発見者なのだ。筋の通らないビジネスモデルは成功しない。筋が通ってても不可抗力で失敗するビジネス界じゃ当たり前のことだ。
 いま思い出した!そういえば●芝って以前クレイマー対策失敗して社会問題になった企業じゃん。やっぱ小さなほころびがいつか大失態につながるってのは真理だな。だってワープロのクレーム対応の失敗が冷蔵庫とかテレビとか他の全商品に波及するんだもん。怖いねぇ。
 でもそんな●芝の炊飯ジャーは買ったよ。国仲涼子ちゃんがパンフに起用されてて、その写真がめっちゃ良かったから(笑)。起死回生の策もあるってとこ、ビジネスって面白いねぇ。

投稿: ポップンポール | 2007/05/27 08:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 液晶ディスプレイ購入:

» 無双の世界 [レッドムーン ウォレット]
無双 orochiでは、三国無双と戦国無双の異世界が、融合され、また違った感じの [続きを読む]

受信: 2007/05/19 21:50

» ガルシアマルケス [ガルシアマルケス]
突然のトラックバック申し訳ありません。2児の母のまきと申します。ガルシアマルケスについてのサイトを作りました。宜しくお願い致します。 [続きを読む]

受信: 2007/05/19 23:44

» FXで月200%稼ぎ出す究極のデイトレード [FXで月200%稼ぎ出す究極のデイトレード]
FXで月200%稼ぎ出す究極のデイトレード [続きを読む]

受信: 2007/05/20 10:18

» ニトリの通販 [ニトリ]
ニトリの家具、特にカーテン、ベッド、学習机、学習机などのよさをわかりやすく説明。ホームセンターとしてのニトリや、通販の買いやすさ、求めやすさなどの利点も含めて、ニトリの新しい一面を紹介しています。 [続きを読む]

受信: 2007/05/20 21:17

» ニトリなら安い [ニトリなら安い]
ニトリでする買い物は楽しいですよ家具も学習机も、ベットも安いし、やっぱニトリだよね [続きを読む]

受信: 2007/05/21 14:31

» ニトリぶらり旅 [さくらのブログ]
ニトリってなんでもあるんですねぇ。見て回るだけでも楽しいですねぇ。いろいろ欲しくなっちゃいました! [続きを読む]

受信: 2007/06/10 02:06

« 首相のカメラ目線大作戦! | トップページ | 民主主義は多数決主義じゃない »