google-site-verification=o_3FHJq5VZFg5z2av0CltyPU__BSpMstXTEV1P8dafg 政治家の真意は汲み取るものではない: ひとくちメモ

« はだかの王さま | トップページ | 阿波家とうなぎ文と絶品土佐ジロー! »

2007/02/07

政治家の真意は汲み取るものではない

時間がないので、ちょっとだけ。またまた健全発言で槍玉にあがっている柳沢功労大臣(間違ってない!)をかばってあべちゃんが、言葉尻をとらえるのではなく真意を汲み取って欲しいみたいなことを発言してた。

だからサルだっていわれるんだよ!

政治家たるもの、思想と発言とに責任を持て。真意を汲み取らなきゃならんようなことしかいえない政治家はいらん。もし本当に真意があるなら、それを説明し即刻実行案を提示できるのが政治家だろう。甘えてんじゃないぞ。

柳沢の“健全”発言は、機械人間による量産体制ほどには問題にならないと思ったが、あべちゃんが稚拙な言葉でかばってしまったことで、共倒れの懸念が相当高まった。

あべちゃんの態度は馬耳東風って感じだからサルよりウマかな。それとネイチャージモンが「野生のシカは結構鈍感」って言ってたから、柳沢に腕押し状態(笑)の柳沢はさしずめシカだ。馬と鹿とで名コンビ!

それにしても、マスコミ対策担当の世耕やら官房長官の、えーと誰だっけ(笑)?塩崎か。そんな取り巻きの顔が全然見えなくなったのはどういうわけだ。いまこそ対策が必要だと思うが。ダンマリが最善なのか?広報部隊の政治家さんたちの勢いは何処へ...。

| |

« はだかの王さま | トップページ | 阿波家とうなぎ文と絶品土佐ジロー! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 政治家の真意は汲み取るものではない:

« はだかの王さま | トップページ | 阿波家とうなぎ文と絶品土佐ジロー! »