google-site-verification=o_3FHJq5VZFg5z2av0CltyPU__BSpMstXTEV1P8dafg 佑ちゃんでユー復権なるか!?: ひとくちメモ

« It's a boy. | トップページ | 天橋立ビューランドの小観覧車を考える »

2006/09/12

佑ちゃんでユー復権なるか!?

早稲田実業から早稲田大学進学という進路を選んだ夏の甲子園優勝ピッチャー斎藤佑樹。通称は断じて佑ちゃんだ。ハンカチ王子なんてテレビずれ(ネットずれ?)したニックネームで呼んでいると本質をつかめないぞ!

本質とは何か。それはもちろんユー受難の時代のことだ。現代の都市伝説ともいえるユー受難の時代...。ちょっと前まではユーは呪われた名前だった。

しかし相場と同じく、ベアの時期があればブルも来る。朝が来ない夜はない。ついにユー受難の時代が、佑ちゃんの登場によって昇り基調に転換したかもしれないのだ。今回のフィーバーで取り上げるべき内容があるとしたら、ここしかない。

ユー受難の時代からユー復権の時代へ。その道程を佑ちゃんをきっかけに歩み始めたのかが最重要事項なのだ(オレだけか?)。これをユー・サーガ・エピソード2と命名しよう(笑)。

もしユー復権であれば、来年以降の大学野球は相当盛り上がっていいはずだ。そして怪我も故障もなく身体を作り、メジャーデビユー。これが最高の復権、ユー栄光の時代、ユー・サーガ・エピソード3への序曲となるであろう。

まだ他にもユーが出てこなければならない。佑ちゃんだけではあびる優、ダルビッシュ有、Wユーらによって堕ちたユーの復権は荷が重い。佑ちゃん以外に、どこからともなく復権するユーが出てくることに注意しながら生活しよう!

...ひとり遊びとはこうやってするのだ。わかったか(笑)。

| |

« It's a boy. | トップページ | 天橋立ビューランドの小観覧車を考える »

コメント

先日笑天をみていたら、「~は合格、~なら不合格」の、~を答えるお題がでておりました。
菊蔵師匠のお答えに「ゆーちゃんと言えば、青いハンカチと答えたら合格、赤いハンカチと答えたら不合格というものがありまして…
「赤いハンカチ」のユーちゃんの方が不合格…納得いかない今日この頃です。

投稿: 紫苑 | 2006/09/14 15:35

それってイントロクイズにおけるジングルベルと青い山脈との差と似てるねぇ。この場合はユーちゃんじゃなくてユウちゃんかもしれんけど。
 もしこれが赤いハンカチーフだったら、それは太田裕美(裕が入ってる!)の赤いハイヒールと木綿のハンカチーフを混同してるってつっこめる。まったく無関係だけど。

それにしても祐ちゃんのあとに秋篠宮が赤ちゃんに悠仁とつけたのには驚いた。ユーさまかよ!これがユー復権の切り札かよ!って。切り札がゆずじゃないのは確か...(いや、ゆずの北川悠仁にもがんばってほしいけどさ)。

ひさひとって読み方もいい。マコカコヒサヒト。女性陣はコで韻をふみ、男一匹ガキ大将はひとりヒで頭韻を踏んでいる。覚えやすい。ユー・サーガ・エピソード2のはじまりだ。

投稿: ポップンポール | 2006/09/15 12:48

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 佑ちゃんでユー復権なるか!?:

» 斎藤佑樹 [気になる言葉]
斎藤佑樹(さいとう ゆうき、1988年6月6日 - ) 早稲田実業高校に所属する野球選手。ポジションは投手。群馬県太田市出身。2006年のセンバツ大会、夏の甲子園の春夏連続で甲子園に出場、夏の甲子園では優勝投手となった。身長175cm、体重72Kg、血液型O、右投げ右打ち。 [続きを読む]

受信: 2006/09/17 19:47

» ハンカチ王子・斎藤 2冠王手 [流行通信★ハヤリものはコレだ!情報市場]
兵庫の「のじぎく国体」で、高校野球硬式の部は3日、高砂市野球場で準決勝が行われた。 早稲田実業のハンカチ王子こと斎藤佑樹投手が静岡商(静岡)に3失点完投。 9回には水色のニューハンドタオルも披露して「2冠」に王手をかけた。 ハンカチ王子は 「平日なのにこんなに多く(応援に)来てくれてうれしかったです。  ハンカチは負けた時に格好つかないので使いづらかったけど。  ファンサービスの意味もあります」 と、�... [続きを読む]

受信: 2006/10/05 09:43

« It's a boy. | トップページ | 天橋立ビューランドの小観覧車を考える »