google-site-verification=o_3FHJq5VZFg5z2av0CltyPU__BSpMstXTEV1P8dafg 手数料タダもタダじゃない: ひとくちメモ

« 落花生じゃなくて | トップページ | チキン・ジョージ »

2006/05/03

手数料タダもタダじゃない

5/1のメーデーは労働者の祭典なので、ボクも連休の間隙を縫って仕事はお休みして日常雑務をこなした(>行進したんじゃないんかいっ!)。

みずほ銀行のバリュープログラムが6月で終了してしまう。これまでバリュープログラムで時間外手数料無料だったのにこのままでは今後有料になってしまう。ほとんど引き出すことがないのでいいのだが、ボクはそういうとこケチケチ坊主なのだ。なんで自分のカネを1回引き出しただけで普通預金1000万円分の利息を吹っ飛ばさなあかんねん!ビタ一文たりとも損したくないのだ。まぁ普通預金で1000万円寝かせているリスクの方が高いから、こういう比較は微妙なんだけど(笑)。とにかく無意味な手数料は取られたくないから、マイレージプログラムに移行してなんとか手数料無料は継続できそうだ。

しかし銀行カードにクレジット機能がつくのは考えものだ。クレジットカードはただ持っているだけで負債とみなされる場合がある。50万円のキャッシングができるクレジットカードを3枚もっているだけで150万円の負債を抱えていると判断されるわけだ。借り入れ限度額=負債額だ。無借金で一度も使ったことがなくても負債アリと見られて住宅ローンが借りられなくなる場合もある。だから住宅ローンを組もうとしている人は住宅ローンを組んだあと、クレジットカードを持つほうがいい。ひとくちメモでしたー(笑)。

ついでに米ドルとユーロの普通預金口座も作ってきた。定期預金口座じゃないところがミソだ。外貨預金なんてハイリスク・ローリターンな商品には手が出ない(笑)。しかしFXの現受け口座用にこの機会に作っておいた。とりあえず手元にあった29米ドルだけ現金で入金したのだが、入金のときに500円、出金のときには1000円も別途費用がかかる(入出金額の大小には無関係に取られる)。そのうえ常識だがTTBとTTSの差額も片道1円とられる(キャンペーン中にATMを使えば多少優遇される)。とにかく外貨をちょっと動かしただけで出費がかさむのだ。105円の時間外手数料なんて屁でもないと思わせられてしまう。あぶないあぶない...。まぁ現受けするときは海外へ行くときだけなので、口座があったほうがトータルな諸費用は多少有利になるはずなのだが、なんとなく釈然としないものがあった。

でも、銀行員の対応は3大メガバンクのなかではみずほが一番まともだと思った。三菱なんてオレがまだ素人だったころ、定期預金の一部解約に行ったら高い金利(7~8%)の古いほうから解約しやがった。まぁ昔の銀行と比べるのはフェアじゃないか。定期の解約をするときは全口数を確認し、その番号で特定していかないと銀行員の思うがままにされてしまうので要注意だ。そのときの怒りはいまでも忘れていない。三菱ではあまりいい思いをしたことが無い。仕方なく使ってはいるが...。日本円そのものがリスク資産になっていくので、日本の銀行との付き合い方は今後ますます難しくなっていくなぁ。

| |

« 落花生じゃなくて | トップページ | チキン・ジョージ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 手数料タダもタダじゃない:

» キャッシング会社から学ぶ。 [ローン@ローン会社っていろいろあるんだね]
消費者金融にはいろいろ学ばされることが多いです。を考えている人たちは風俗とならんで消費者金融はぜったいチェックしています。こ... [続きを読む]

受信: 2006/05/31 10:25

» ……金が憎い。 [借金地獄]
金が憎い。金で幸せになった人よりも、金で不幸になった人の方が多いのではないかと思う。 [続きを読む]

受信: 2006/06/07 03:18

« 落花生じゃなくて | トップページ | チキン・ジョージ »