google-site-verification=o_3FHJq5VZFg5z2av0CltyPU__BSpMstXTEV1P8dafg ブログとホームページと私: ひとくちメモ

« 勉学指向低下とダメエリートと | トップページ | 起き上がりこぼし »

2006/03/12

ブログとホームページと私

部屋とYシャツと私の替え歌じゃないです(笑)。先日、「ココログ宣言」を書いて、結局ココログ障害情報報告ブログにトラバもしてしまったわけですが(笑)、「たろぐ」でたろーさんがブログの意味を考えていたので、ボクも考えてみようかなと。ちょうどma-samiさんの「酔っ払いの戯れ言」でニフティーサーブで始まったパソコン通信が20年目の今年役割を終えるという記事も読んだもので。あややも二十歳、午後の紅茶も20年です。ひとくちメモでした(笑)。

ボクはWindows3.1が出る前のDOS/V時代にパソコン通信をはじめました。当時はハードが面白い時代で「PC WAVE」というPC廃人系雑誌をむさぼるように読み(笑)、怪しくも魅力的なパーツ特集を楽しんでいました。まぁその後のことを書くといろいろ問題が出てくる可能性があるので書きませんが、Webが広まりホームページも1998年頃からはじめました。夜間のWeb系専門学校に通った後、デザイナーの仕事とかVBAの仕事とか、それなりにコンピュータ職人として活動しているときに、ウェブログというものを知ったわけです。これはすごいことになってきたと素直に考えて乗っかろうと思いまして(笑)。すぐに「ひとくちメモ」をはじめました。

最初はひとことギャグだけのブログにすることでセグメント化し、ホームページとは別の切り口にしようとはじめました。コンピュータ職人のHPとココログ芸人のブログと。しかし結局ホームページでやってたコラムはブログで出来るので、ホームページの更新頻度が激減しました。もともと長文と短文との切り分けでしたが、ブログも長文傾向になり(^_^;)、HPは誰も読まないくらいの長文にしていきました(おかげさまで超個人的なサイトに出来ました)。

ボクはミクシィとかグリーとか、そういうSNSは苦手です。ネットで友達の輪を広げようとか、そういうのはないんで。HPもブログも、どっちかというと「日常では表現できない言葉あそびを公開する場」としてあります。それは人類史上初の「パーソナル・マスメディア」だなと思い、そこが最大の魅力でした。

こういうのってかなり嗜好性や感性が似ていないと食いつけない分野です。でも日常にはそういう人はほとんど居ません。雑誌やラジオの投稿などでたまに出てくるだけ。でも雑誌やラジオでは選者のフィルターを通すので、どうしても狭まります(それがクオリティにもつながるわけですが)。

ブログによってダイレクトに公開でき、検索エンジンによってマスの目に付くようになる。ボクの人格とは無関係にその記事だけにつながっている他の感性がある、というのがいいんです。ラジオや雑誌では、媒体そのものがフィルターになりますが、ブログは検索エンジンと記事とがダイレクトにつながるこのダイナミズムがいいですよね。サンケイ新聞と赤旗とでは読者層がまったく異なりますが、そういう大きなイデオロギーみたいなものを取っ払って、記事単体ごとに共感・反論が出てくるというのが目指すところです。どっちにも書ける故ナンシー関師匠のような。

そういう感覚でブログをやっている人はやはり旧メディアで露出の多かった人とか、いわゆる文化人などに多いのでしょうが、彼らはパーソナリティを全面に出さざるを得ない立場でしよ。でもパーソナリティは無関係に作品として公開していけるという個人の特権(?)で発信できるメディアはなかなか他にない。サティは家具の音楽を提唱していたといわれますが、ボクのことばも電脳オブジェとしてのひとくちメモになれたらと思ってます。

だからドラマファンならドラマの話題だけに反応してもらえればいいですし、アンチコイズミはそこだけでいいし、替え歌だけ読んでるでもいいし、すべてに反応してもらう必要もないんです。それって重いし。それぞれ別の人が書いているくらいに思ってもらってちょうどいいです(笑)。できるだけパーソナリティを見せずマスに働きかけていきたい。YMO世代なんで(笑)。

| |

« 勉学指向低下とダメエリートと | トップページ | 起き上がりこぼし »

コメント

PPさん、こんばんわ~。一つご報告です。

「くれくれタコラ」観ました(笑)。
姉の友達がファンでビデオ持っていたのを借りました。
くれくれ!くれくれ!

記事に関係ない話題でスミマセン。

投稿: あんどう | 2006/03/13 19:59

どうも。

この「くれくれ!」が別の意味に思えて心ぐるしっ!例の件は進んでないわけじゃないので、もう少し待ってください。ちょっと話が大きくなってきているのでどうまとめていくか考え中です。詳細は後日メールで。そのうち焼肉でも食いましょ。以上、業務連絡でした(^_^;)。

投稿: ポップンポール | 2006/03/13 22:50

そっちの「くれくれ!」は忘れてましたよ(笑)。
ご安心ください。

それより「埼玉の会」やりたいです。
まずは「埼玉コア・メンバー」で日程調整してくださいな~。

投稿: あんどう | 2006/03/13 22:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブログとホームページと私:

« 勉学指向低下とダメエリートと | トップページ | 起き上がりこぼし »