もうひとつ推理
疑惑メールの墨塗り「@堀江」を当ててノリにノッている私(笑)。前からここでボソっと予測したことって結構当たってるんだけど、声高には言わないようにしてるんだ。そこが大人だよね。民主党より(笑)。
あんまり当たった当たったって言ってると身が危険だもんな。小さな当たりと大きなウソで塗り固めてあるから安心なんだ。なんて保守的なオレ!ジャーナリストを目指していた高校生の頃は、もっと冒険心があったじゃないかオレ...。まぁそんなことはともかく、もうひとつボソっと書いておきたい。
墨塗りの一部で「問題があるようだったら」という文面があった。その後に続くのは「宮内の指示を仰いで」だったよね。
ハッキリ言って問題ありすぎ(笑)。堀江個人の選挙に選挙コンサルタント料名義で会社がカネを出すこともヘンだし、あきらかに裏金と思われがちなカネを銀行に振り込むなんて。だからこのメールの主は、宮内の指示を仰いでるはずなんだ。はいそうですかって3000万円を振り込むようなヤツいない。
だいたい社長なんてのは口からでまかせを言うものなんだ。それを形にするのは側近たちだ。特に宮内はライブドアは自分の会社だと言ってはばからない人だったわけで実務に長けていた。そんな人がめちゃめちゃリスクの高いこんなカネを口座振込なんてするかね?
問題があったから口座振込はやめて手渡しするに決まってる。あるいはコンテンツ制作料など会社の業務委託費用として出すとか、とにかくあんなメールの内容そのまま実行するようじゃ、マネーロンダリングなんて犯罪出来ないって。だから決定的な口座名なんてあるわけがないじゃない。そりゃ民主党も出せんわな。
ここで外国だったら司法取引で宮内にしゃべらせて真実をつかんだりできるのかもしれないが、日本は裏金があたりまえの社会だから、なかなかオモテには出てこないんじゃないかと思う。あ、もしやってたらの話ね(って書いとかないとな。大人だから)。
マエハラ(いきなりカタカナにしてます^_^;)なんて、いきなり中国脅威論とか言い出して、タカ派を通り越してウルトラバカ派という通説が浸透している。一般人だったらちょっと右翼なくらいのいい人なのかもしれないけど、全然だめでしょ。これも次から次に勘違いエリートを生み出している松下政経塾だよ。そりゃダメだよなぁ...。
政治の話で締めくくれば、日本の未来をバカとワルとどっちに任せるかって話なんだ。ボクはバカよりワルの方が、意思決定で危機に瀕する可能性が低いような気がする。ワルは直せるけどバカは直せないでしょ。世界中ワルばっかりだし。だから仕方がないけど民主党を見限って、ちょっと自民党よりになってるって感じ。コイズミが大嫌いなのは言うまでも無いけど、あと数ヶ月だし。
| 固定リンク | 0
コメント