google-site-verification=o_3FHJq5VZFg5z2av0CltyPU__BSpMstXTEV1P8dafg 豆本・メイドカフェ・神田明神: ひとくちメモ

« 東横イン | トップページ | 大岡裁き »

2006/01/29

豆本・メイドカフェ・神田明神

まるで小学館の入社試験のようだろ(笑)。でも三題噺じゃございません。今日一日を振り返ってみているだけです。おいおい!どんな一日なんだ!?

今日はおともだちのあんあんと、そのおともだちのたんばりんやはたんご夫婦とで、まめまつりにおでかけ。場所は浅草橋。まめまつり。響きが地味なおまつりですよね(笑)。よく見つけてきたなと思うよ。それも第一回。しかし会場は結構盛況で楽しめましたよ。

まめまつりとは豆本の展示会(一部即売アリ)でした。豆本って豆のように小さい本のこと。第一印象はこういう世界があるんだなぁって思った。結構新鮮でした。出版業界も多少知っている私ですが、この豆本の世界には3つのパターンがあると思いましたよ。

ひとつはミニ出版。自費出版の一種ですね。いつでも出版物として出せるタイプの豆本です。もうひとつはドールハウスの系譜を持つ豆本。こちらは内容以上に造本の創造性に力点が置かれている美しいミニチュアの世界。そしてもうひとつは手作りの価値を感じさせる量産不可能な豆本。一番惹かれたのは最後の手作り豆本でした。

いま簡易印刷は誰でも出来るし活字(フォント)も買える世の中だから、出版物としての完成度にはあまり魅力を感じません。次のミニチュアの世界には確かにすばらしい出来栄えのものがある。オブジェとしてありって感じで、こっちはやり方によってはビジネスになりそうでした。国境のない世界だからね。

でもビジネス(流通)には乗らないけれど、だからこそオンリーワンの面白さってのもあって、それは個人的な価値という意味では比較できないじゃない。そのひとつが刺繍絵本でした。文字も手縫いで一文字ずつ刺繍されてるんです。

これ量産はまず出来ない。そう思わせる書物に出会えたってことがうれしかったね。作家は長尾玲子さんという方でした。ググって見たら絵本も出版されてた。そのひとつがこの「サンタさんありがとう―ちいさなクリスマスのものがたり」です。流通してんじゃん(笑)って言わないでぇ...。刺繍の豆本は全然形態が違うんですから。このオンリーワンの小さな世界はオンリーワンの人にあげたくなるよ。

●そしてメイドカフェ

♪メイードー 萌えてどうなーるーのかー
♪きせられた衣装がー みじかくーなるだけー

「そして神戸」の替え歌をひそかにうたいながら(ウソ)、我々クールファイブな五人組はアキバへ移動した。男2名女3名の目指すはメイドカフェ。なんでやねん(笑)。でも行ったこと無いし社会見学だ。若干女2名が一番詳しかった。なんでやねん!

だが案内されたその地は、なんとボクが昔馴染んだ場所だった。ここ、T−ZONEミナミやんけっ...。あのパソコンパーツ屋としてはこだわりのあったT−ZONEミナミ。ボクが名機ThinkPad230Csを最初に買ったT−ZONEミナミ。そこがまさかこんなことになっているとはっ!時代というもののパワーをまざまざと感じたぞ。

♪そして ひとつが おーわりー
♪そして ひとつが うーまれー
♪夢の続きー 見せてくれるー
♪メイドさがすのーかー!?

しかし、さすが日曜午後のメイドカフェは行列してて入らなかった。横にあったメイド服売り場を見学したのだが、すごいな。各社の宴会部長はぜひ一度行って見るべきだ。

結局メイドカフェには入れず、石丸電気(ヨドバシカメラだった...)の4Fカフェへ。でもある意味メイドに気を取られず、ディープな音楽話やマンガ話が出来たのが良かったです。やっぱクリエイターが揃うといいやね。

●神田明神で扇子おみくじ

しばしカフェで歓談して解散。その後、初詣に行っていなかった私は、ひとり神田明神へ。まだ旧正月だし初詣にはギリギリセーフだろう。夕方だったがそこそこ人影もあった。ここは商売繁盛の神様なのだ。柏手を打っていいのかすらわからない私だが、なんとかお参りできた。
suekichi2006
一応おみくじも買っておこうと売り場へ行ったら、扇子型のおみくじ(200円)があった。このおみくじは扇子を閉じた形で箱に入っていて、引いて開くと吉凶が書かれている。

ある意味、これも豆本だよ(笑)。今日買った最初の豆本。そして末吉...。びみょー!金運は「ギャンブルに手を出せば大損します」だって。わかってるって!ギャンブルはしません。相場は手堅くやらせていただきます!

| |

« 東横イン | トップページ | 大岡裁き »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 豆本・メイドカフェ・神田明神:

» まめまつり in 浅草橋 [あんどうのブログ]
風邪はまだ全快しておりません。昨日はらっこさん、たんば、そして初めてお会いするはずだった某さんとの新年会を延期にしてまで一日寝ていたというのに・・・。(各位、ご迷惑おかけしました・・・。)すごいしぶとい風邪であります。 そして今日は浅草橋で「まめまつり」の...... [続きを読む]

受信: 2006/01/30 06:18

« 東横イン | トップページ | 大岡裁き »