太る方法
太れなくてお困りのあなた。午後9時過ぎにトンコツラーメンを食べに行きましょう...。
今朝体組成計に乗ってビックリだ((((>_<;)。
数分間気を静めて測り直したが現実は変えられなかった(笑)。
体脂肪率の1%や2%なんてすぐに上げることができるぞ...。
まるで先日のNZドル急落(円急騰)を見ているような朝だった!
NZ急落ではフトコロがあったまったが体重の急騰はいただけない。
奇しくも昨日は内科検診の説明を受けた日だった。
「体重グラフをつけるのはいい」と褒められたばかりだったのだが。
確かにオレは褒められると伸びるタイプだが意味が違うぞ!
まぁ、でもグラフをつける習慣があったからこそ意識できたわけで。
以前はこれを毎日食ったり夜中に連食したりしてたワケだ。恐ろしい...。
内科の先生からは「一日数回量るのもいいらしいぜ」って聞いた。
そうか。それをグラフにすれば、日足の始値と終値がわかるな。
高値・安値はわからんが、昼間ザラ場値も量ってローソク足風グラフを書くか?
成功したら「チャートで出来るダイエット!」って本書きたいなぁ(笑)。
でも昼間どこでも量れる携帯体重計が必要になるな。
ケータイコンテンツで出来ないかなぁ...。
身につけているだけで定時に勝手に体重が量れてさ。
それを勝手にチャートにしてくれるとか。
ドコモはこれをやるとセキュリティ強化ケータイの強力な武器になる(笑)。
OLにとっての極秘パーソナル情報ではトップレベルだからな。
体重計に乗るのは能動的な行為だけど、ダイエットできない人は受動的な性格なのだ(笑)。
三顧の礼を持って体重をお量り申し上げ候わなければ続けてくれない。
自業自得なんだけどさ。ショーミの話が。でもソレ言うと商売になんない。
靴の中敷にセンサーをくっつけて、万歩計連動型携帯体組成計とか。
売れそー!企画書つくりてー(笑)。重さを量るメカニズムを小型化できるか?
ソニーとタニタが提携して作ってみないか?
でも、なんとなく配線がくまだまさし風になりそうだな。ふぉー!
どーでもいいけど、レイザーラモンHGはフォーで、くまだまさしはふぉーに表記の統一をしたふぉーがいいと思う。ボクはくまだまさし派です(笑)。
| 固定リンク | 0
コメント