google-site-verification=o_3FHJq5VZFg5z2av0CltyPU__BSpMstXTEV1P8dafg 土曜はキンキンデー: ひとくちメモ

« 翻訳携帯が欲しい | トップページ | 疲労のバロメータ »

2005/11/14

土曜はキンキンデー

おまっとさんでした!「キンキンのサタデー・ラジオ」という番組が始まっていた(土曜夜7〜9時・文化放送)。おととい第二回目の放送だったが、キンキンファンにはすごい盛りだくさんの内容だった。かなり面白そうだ。

のっけから「原則的にリクエストは受け付けません。選曲はキンキンがします」って(^_^;)。こんなラジオ番組はじめて聞いたぞ。それも2時間のなかで3曲流れればいいほうで、ほとんどはキンキンのあの早いしゃべりを堪能できるのだ。

確かに今回も流れた曲は3曲くらいだった。そのうち一曲は「キンキンのうつむいて歩こう」って曲(笑)。上を向いて歩こうにインスパイヤされた曲だ(メロディも相当インスパイヤされてた)。マイナスターズ以前にこんなネガティブハートなパロディソングを歌っていたなんて、さすがだ。

番組の終わりのほうなんて、スタッフが曲はもう流れないなと油断しているところにいきなり進行どおり曲の紹介を始めたもんだからレコードが間に合わなかった。そんなラジオ番組ってなかなかないぞ。そこをつなぐトークがまたキンキンらしさでファンにはたまらない。

番組の構成もなんだかすごくて、最初は「あなたのおめでたい話をお寄せください」っていう、いかにもラジオっぽいネタふりから始まった。番組のうしろではじゃんじゃん電話が鳴ってたり、途中でたい焼きなんかの差し入れがあったり、かなりフランクな雰囲気なのだが、後半はいきなりパックインジャーナルつながりで日刊ゲンダイの二木啓孝さんがゲストで来て、ラジオ版パックインジャーナルかというくらい北朝鮮問題の話題を延々やってた。

このフリ幅はすごい。なるほど・ザ・なんとかってコーナーもあったし、もう持ってるカードは全部出しますって感じなのだ。キンキンのしゃべくりに乗せられて、最初のおめでたい話やらニャンコ先生から後半延々と続く北朝鮮問題まで自然に進行してしまう。まったく違う番組になってしまうのだが、これがあるのもやはりキンキンならでは、ラジオならではだと思った。

キンキン(愛川欽也)ファンというと結構高い年層が多いのかと思っていたが、かなり幅広い。なんでかなーと考えるが、確かに長寿番組の司会者としてお茶の間に浸透している。11PM(日テレ)、なるほど・ザ・ワールド(フジ)、アド街ック天国(テレ東)の3本だけでも、かなりの年層をカヴァしてる。ラジオファンにとっても、パックイン・ミュージックのDJ時代からの根強いファンがいるようだ。

サタデーラジオではいなかっぺ大将のニャンコ先生ファンからの電話も多かった。曲のリクエストには答えないが、ニャンコ先生の声をやって欲しいというリクエストにはお答えして「キャット空中三回転」を連呼していた。いまでもこのハイテンションはすごい。

私自身は、等身大のロバ君(おはようこどもショー)のぬいぐるみを抱いて寝ていたときからキンキンのファンだ(当時はキンキンがロバ君だとは知らなかったが)。いまは朝日ニュースターの「パックインジャーナル」ファンだ。このファン歴のフリ幅もすごいだろ(笑)。これから土曜はこの番組を見てから夜はラジオを聴くという生活になりそうだ。どっちも録画・録音して見聞きすることになりそうだが。

今回は友人と車の中で聞いていたのだが、キンキンとケロンパの早口ご夫婦は毎日うるさいだろうなという話題になった。だが逆にケンカしても、二人ともあれだけしゃべりまくるとストレス解消できそうだから、それが円満の秘訣なのかもとの結論が出た(笑)。

| |

« 翻訳携帯が欲しい | トップページ | 疲労のバロメータ »

コメント

今日も聞いてるぜ!

いきなり「曲選びには自信がある!」というキンキン。今日も飛ばしてるねぇ(笑)。

今日の一曲目は荒木一郎「空に星があるように」。確かに冴えてるかも?

若いリスナーには、キンキンが厳選した昭和の代表歌謡&レア歌謡を堪能して欲しい。

いつかキンキンがうなるくらい筋のいいリクエストしてみたいという欲望もあったりする。

いまだったらねぇ...、藤山一郎さんの「夢淡き東京」とか聞きたいねぇ。

ボクも結構レンジ広いんです。

投稿: ポップンポール | 2005/11/19 19:22

いやー、すばらしい。今朝録音していたMDを聴いていた。ついにロンパールームの話題まで(ってそこかよ!)。

「奥さんに聞いて見るよ。ボクの奥さん、松坂慶子。ん?うつみみどり?世間じゃそう呼んでるね」

やっぱキンキンは、引き出しありまくりのトーキングアニマルだな(笑)。

数少ない曲もまさに昭和歌謡大全集のようだ。最後の曲は小坂明子の「あなた」だった。姉歯を書いたあとだったのでビックリだ(笑)。

日刊ゲンダイの二木さんはいっそレギュラーになっちゃって。どうせ昼も一緒なんだし。パックインジャーナルで出来なかった本日のお題を毎回ラジオでやるってのはどうだろう(笑)。メディアミックスじゃん!

投稿: 昨日も面白かった | 2005/11/27 09:21

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 土曜はキンキンデー:

« 翻訳携帯が欲しい | トップページ | 疲労のバロメータ »