google-site-verification=o_3FHJq5VZFg5z2av0CltyPU__BSpMstXTEV1P8dafg 投票は難しくない: ひとくちメモ

« 強風 | トップページ | テレビは見てきたようなウソをつけ! »

2005/09/09

投票は難しくない

期日前投票に行ってきた。日曜の本投票は投票所が某小学校なんで家から歩くと結構遠い。この距離が、単に投票するだけのために出かけるには非常にかったるいのだ。

だが期日前投票は役所なので、幸い駅から徒歩1分だ。電車で行かねばならないが、ついでも買い物もできる。日曜日に駅から反対方向の小学校に行ってもほかにすることがないし、出かけるモチベーションは下がりまくりだ。

だからたぶん、今の住所に住んでいる限りは、今後の投票も常に期日前投票をするだろう。本投票にいけない理由は「外出」だ。選択肢にあるんだから、立派な理由になるのだ。コンビニだって小学校と逆方向だ。コンビニに外出するのだ。

前回参院選挙も期日前投票に行ってそのときの様子をひとくちメモに書いたのだが、その記事へのアクセスが今回非常に多い。投票の仕方に不安を覚えている方も多いのかもしれない。

でもとにかく自宅に届いた案内封筒を持って投票所に行けば、あとは選挙管理委員の皆さんが親切に導いてくれるので、まったく不安はない。筆記用具も持っていく必要ない(笑)。政党名も候補者名も記入台に出ているんで心配ない。わからなければ白紙でもいいので問題ない。

とにかく一度行ってみることが大切だと思う。あの投票用紙の鉛筆の書き味はそうとういいぞ。それを体感してこよう!

あと一つ改善してほしいのは、期日前投票場所場所の案内が役所名だけで住所や地図の記載がないことだった。役所の場所は知ってて当たり前だと役人は思っているのかもしれないが、前回インターネットで調べてやっと駅前にあることに気づいたのだ。便利な期日前投票をもっと宣伝してくれてもいいのではないかと思う。

| |

« 強風 | トップページ | テレビは見てきたようなウソをつけ! »

コメント

>あの投票用紙の鉛筆の書き味はそうとういいぞ。

ここ、同感!
なんであんなツヤツヤの紙使うんでしょうね。
エコ派としてはちょっと不満ですが。

私の投票所はかなり近くなので面倒だと
思ったことがありません。
でも、場所がネックで投票に行かない人も
きっとたくさんいるんでしょうね。

小学校の校庭にいるうさぎを見て帰るのが
投票の際の恒例行事です。

投稿: あんどう | 2005/09/09 19:20

> エコ派としてはちょっと不満ですが。

そういえばCMで、給食作るときに使う焚き木を通学途中に自分たちで拾ってくるアフリカの子どもたちを見たことある。借金大国日本も自分で落ち葉でも拾ってきて投票したほうがいいかもなぁ...。開票に時間かかって人件費膨らみまくりそうだけどな(^_^;)。

すぐに開けるハイテク用紙を触りに行くというのも一興かも。また、それを爪で思いっきり折り曲げるのに挑戦するのも楽しいぞ!あれで鶴を折って投票したら無効なのか?投票ひとつで妄想も膨らみまくりだ!

投稿: ポップンポール | 2005/09/09 23:34

投票の仕方云々の前に、投票日を忘れないというのが、大前提だったかも。

アクセス数が増えるのは大変ありがたいんだけど、月曜になっても「投票の仕方」にアクセス数が多いってのはどういうわけだ!?

残念!もう選挙は終わったぞ斬りぃ(笑)。

投稿: ありがたいけど | 2005/09/12 22:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 投票は難しくない:

« 強風 | トップページ | テレビは見てきたようなウソをつけ! »