google-site-verification=o_3FHJq5VZFg5z2av0CltyPU__BSpMstXTEV1P8dafg コイズミはマンガ原作者になれ!: ひとくちメモ

« コイズミ特攻隊 | トップページ | コイズミは大石寺参りをしろ! »

2005/08/17

コイズミはマンガ原作者になれ!

コイズミを批判するとスパムコメントが増えるなぁ...。ま、いいや。刺客コメントと呼ぼう。

それにしても、コイズミがほりえもんに刺客要請をしているなんてお笑いじゃないか。ホントに節操ないな。この節操のなさで「郵政を民営化しても郵便局は減らしません」とかゆうとるわけやから、なんでもありやなぁ。変な理屈をつけて手のひら返すのは目に見えている。

言ったモン勝ちの政治に国家運営が左右されるなんて、こんな怪談もないぞ。真夏の悪夢は夏の終わりとともに消えて欲しいよ...。これほどまでに国家というものを軽視した総理大臣がいただろうか!?

あ、それはたくさんいたか(>_<;)。でもこれまではスキャンダルやら失政やら暴言やらで、失脚していった。自浄作用が多少なりともあったのだろう。

だがコイズミは、そういう過去の失脚パターンを全部やらかして、それでも権力の座に君臨していられるわけだから、まさに改革者かもしれない。まさに強いものが常に勝つ世界だ。逆転のない国家だ。アメリカからアメリカン・ドリームをなくした世の中というか...。

改悪者としてそのような悪しき前例を次々と残して去っていくのだなぁ...。赤字も増やすだけ増やして(これも明確な公約違反)逃げ切るんだなぁ...。

そうやって作られた国は、もう自助努力では逆転できないわけだから、権力者の思いのままだ。そこに擦り寄るヤツらは美味しい蜜を吸える。あれ?これって日本伝統の談合国家の構図じゃん。なーんだ、なにも変わらないどころか、自民党政治をさらに見えにくくして継続させるだけなんじゃん。コイズミは自民党の伝統そのものじゃん。

そういう視点で見ると、官から民へというコイズミの考え方が、法に縛られている官から抜け道いっぱいの民へということがよくわかる。名前だけ民営になればそのトップがどこへ天下りしようと、それは民から民への転職でしかない。そうやって権力のネットワークだけがしっかり強固に出来上がり、出来上がった民営化企業グループだけが支配できる国家になる。まさにブッシュのアメリカと同じだ。

ただコイズミ日本の場合、それらの上にそのブッシュのアメリカがいて、そこには逆らえない国を作ろうとしているわけだから、もう日本は二流国・三流国に確定してしまう可能性が高いと思う。そのなかの一部の権力者がアメリカと通じて美味しい思いが出来る国家像の建設だ。

こんな借金まみれの天下り大国で一部の支配層だけが美味しい利権を手にするなんてまるでマンガじゃん!コイズミのマンガチックな行動は、その目的までマンガだったのかぁ。コイズミがマンガ原作者だったら良かったのにな。本宮ひろ志みたいなマンガ嫌いじゃないよ(笑)。でも総理大臣だからなぁ...。

| |

« コイズミ特攻隊 | トップページ | コイズミは大石寺参りをしろ! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コイズミはマンガ原作者になれ!:

« コイズミ特攻隊 | トップページ | コイズミは大石寺参りをしろ! »