ほりえもん出馬の真相
出馬の理由はただひとつ!
それは、ダイエットだ(笑)。ほりえもんはダイエットに夢中なのだ。間違いないっ。ダンベルあげてもなかなかやせられないほりえもん。ジムのランニングマシンで走るマネごとをしても、どうも気分が乗らない。そこで、ここはひとつ思いっきり太陽の下で走れる環境を欲したのだ。
だが超有名人のほりえもんは、なかなか外を走れない。また都内は空気も悪いし、車も多くて危ないし、社員が仕事にせい出しているのに、のん気に走ってばかりいられない。そんな思いを抱くほりえもんにコイズミから出馬要請の電話が。
その瞬間!ほりえもんは、生来の発想力でひとつのプランを思いついた。この選挙を利用すれば、大手を振って汗を流せるぞ、と。まさに渡りに船とはこのことだ。そこで空気がキレイで走りやすいところなら、どこからでも出馬しますと応えたのだ。そして豊かな自然の残る広島6区で走ろうと決めたのだ。
しかし社長を辞めてまで出馬する必要はない。やせたらそれで終わりだからだ。昔禁煙パイポのCMに小指を立てて「私はこれで会社を辞めました」というのがあったが、「私は選挙ごときで会社は辞めません」がほりえもん流だ。
コイズミ流郵政民営化がもし実現した場合、その中枢にコミットして利権を得ることはフィナンシャル企業にとって美味しい。ダイエットの成功と巨大利権の獲得となれば、走り甲斐もあるというものだ。もしそんな利権が夢物語に終わってもダイエットだけには挑戦できるこの選挙。ぜひ当落発表のときには、体重の増減を発表して欲しい。
亀井静香氏は「刺客なのに非公認?忍者か?」とオチャメな発言をしていたが、ほりえもんの体型じゃ忍者はムリだ(笑)。ほりえもんはハットリ君にはなれない。
この内容でほりえもんの社長日記にトラックバックしようとしたら、諸般の事情でトラバ禁止になっていた。残念!
選挙のときは、投票用紙にちゃんと「ほりえもん」と書こう!2001年の選挙でタイガーマスクと書いたあの頃を思い出すなぁ。タイガーマスクのときは確か有効票になったんだっけ?「ほりえもん」はどうなのかな?
| 固定リンク | 0
コメント