トラバ株
いま、マイブームなのは、眞鍋かをりブログへのトラックバック数を当てること。1000件を超えたらストップ高(笑)。これが結構あるから、やはり人気なんだろう。
確かに読んでみたら面白かった。そんなにファンじゃなくても面白いってところがいい。ファン拡大に確実にプラスになっていそうだ。トラックバックで容量オーバーとかしたら、ブログ冥利に尽きるのかな。
ココログが始まったころ、投稿記事の切り番サイトにひそかに注目する会(笑)があった。ココログ記事のトラックバック用URLでは、全ココログユーザーでの通し番号が自動採番される。記事を書いた本人の意図とは無関係にココログ10万番目の記事とか、わかるわけだ。
ちなみに私のこのひとつ前の記事は、4417180番目となる(トラックバック用URL参照)。いま気づいたが、ものすごい数になってるなぁ。ユーザーがそれだけ増えたってことなんだろう。で、その切り番サイトにひそかに注目する会では、切り番サイトにいきなりトラバしてしまうわけだ。おめでとう!って。
いま考えると、ものすごいスパムなトラックバックではあるが(^_^;)、そういう内輪な感じの楽しみをしていた。それが数年で、眞鍋かをりブログのように、超人気ブログが出現し、1つの記事にトラバだけで1000件もリンクがついたりしている。
こういう現象をうまく利用したITビジネス、それもスパムなものでなく、Win-Winの関係が開けるようなトラバビジネスが出現してこないかな。
| 固定リンク | 0
コメント