google-site-verification=o_3FHJq5VZFg5z2av0CltyPU__BSpMstXTEV1P8dafg タイガー&ドラゴン: ひとくちメモ

« JRの仮眠室 | トップページ | やっぱり吉村家はうまかった »

2005/04/30

タイガー&ドラゴン

高田文夫VS立川藤志楼 しょの8きてるぜ!ヤバイぜ!金曜ドラマ「タイガー&ドラゴン」が、俄然面白くなってきた。

初回から内容の詰まったドラマになりそうな予感はあったけど、昨日の「茶の湯」もかなり良かった。小虎の現実生活と落語ネタとが絶妙にリンクしていくパターンや毎回お約束小ネタがいくつもあり、キッチリそれを入れていく、それがスパイラルに笑いを増幅していく...。さすがだ!!ぶっふぁっ、落語、きてるぜ。ヤバイぜ。

新キャラ(?)のジャンプも第3話からレギュラーになるそうで。しかも高田文夫先生、いや立川藤志楼 ^_^;)がその師匠役に!(これって今回だけの特別出演ですよね?残念!)めちゃめちゃ効いてた!ヤバイぜ!

それから、えーっと、誰だっけ。そうそう竜二(笑)。竜二(岡田准一)と林屋亭どん兵衛(西田敏行)との関係性が、これまた小虎(長瀬智也)の落語によって逆に語られ、断絶していた親子の橋渡しになっていく予感。“反物屋の竜”噺には、尾美としのり同様釘付け状態のポップンポールです(笑)。もちろんメグミ(伊東美咲)のバカっぷりも最高!きてるぜ!

第3話の薄っぺらい興行師(マルチプロデューサー)は、完璧におちまさと氏がモデルだって思っていたら、番組公式サイトで磯Pさんが「おちくんが見たら怒るかなあ、と内心心配してました。」と暴露してて、すごいなと思った(笑)。

しかもその収録時期におちまさと氏と会った時、それを話したらしいんです。そのときのおちまさと氏の反応もカッコ良かった!「そのとき、おちまさとはっ!?」とテロップを流したい衝動を抑えて(笑)、それはネタバレになるから、タイガー&ドラゴン公式サイトの「磯Pのここだけの噺」で読んでくださいませ。私、なにげにおちまさと氏も好きなんです。竜二を仕立屋工場に出したいくらいに^_^;)。

最後に一言。プロ野球中継の延長なぞに邪魔されるなんて許せない!!!昨日は23:30まで録画時間に設定しておいたので助かった。今朝予約時間を0:00までに延ばしました。HDDレコーダーでよかった...。

今クールは、他にも「瑠璃の島」「曲がり角の彼女」「エンジン」「恋のにおちたら」を延長させられて撮りつつ「やりにげコージー&上海大腕」「BestHitTV」「パックインジャーナル」「がっちりマンデー」もレギュラーで撮ってるので、毎週編集が大変...。野球がなければ2週間に一回の編集で済んでるのに!「サノバビッチ!プロ野球」という標語のリストバンドを作ろうかなと本気で思った。ガッデーム!

| |

« JRの仮眠室 | トップページ | やっぱり吉村家はうまかった »

コメント

いやー、タイガー&ドラゴン、めちゃめちゃ来てるぜ!ヤバイぜ!

トラバしていただいた皆さんサンクス!そこから辿っていろいろ見てるんですけど、かなり来てますね。みんな熱いぜ!

なかでも「落語のあらすじ500」さんのとこは、落語のエッセンスを紹介してくれてるありがたいサイト。世の中にゃためになるブログがいくつもあるんだなぁとまたまた感心しちゃいました。落語の元ネタをもっと知りたいときは重宝しそうですよ。 

「タイガー&ドラゴン」は一話完結的なところもあるんで、まだ見てない人にはぜひ見て欲しい。宮藤官九郎(クドカン,くんく)の数ある代表作の中でも、際立つドラマになること間違いなし!

投稿: ポップンポール | 2005/05/03 07:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タイガー&ドラゴン:

» タイガー&ドラゴン [うに]
俺の俺の俺の話しをきけ〜♪ 1度聞くと耳から離れないこの節。 昨夜は今期一番楽しみにしてるドラマ 「タイガー&ドラゴン」の日だった。 このドラマは毎回、落語の演目を題材にして進んで行く。 昨夜は茶の湯だった。 正直昨日はよく分からなかった。 途中で旦那が帰宅し、虎次が落語をはじめた部分から まともに見なかったせいもあるんだけど、 落語「茶の湯」自体は大体分かったんだけど、 最後の虎児が語る竜ニの話しで「茶の湯」と どう掛�... [続きを読む]

受信: 2005/04/30 15:40

» ドラマ『タイガー&ドラゴン』! [【コマの徒然】]
泣かせてぇんじゃねぇ、笑わせてぇんだよ。 なんてキャッチコピーを引っ提げて始まり、昨日第3話の放送を終えたTBS系ドラマ『タイガー&ドラゴン』。 番組HPの「磯Pのここだけの噺」によれば撮影は無事にクランクアップしたようで、 ってこたぁどーゆーこと? あとは編集作業だけ残ってんの? と、TVの制作業務に関わったことのない自分はそんなことを思いつつ、間近に迫った引越し準備を投げ出しては飽きもせず今日も今日とて「茶の... [続きを読む]

受信: 2005/04/30 19:35

» ちゃのゆ (茶の湯)  落語 [落語のあらすじ500 千字寄席]
お金儲けは簡単でも、文化というものは熟しがたいもんで。 家督を息 [続きを読む]

受信: 2005/05/03 01:19

« JRの仮眠室 | トップページ | やっぱり吉村家はうまかった »