google-site-verification=o_3FHJq5VZFg5z2av0CltyPU__BSpMstXTEV1P8dafg NHK vs 国民: ひとくちメモ

« 彼女たちの時代 再放送! | トップページ | コイズミとの闘い方 »

2005/01/23

NHK vs 国民

NHKと朝日新聞のケンカについて、どーしよっかなーと思っていたけど、やっぱ感想なんて書いとこうかな。

朝日新聞はケンカが好きで(?)、昔からよくケンカする新聞社でした。ケンカの発端はだいたい朝日の記事で、ということはオリジナルな記事がそれなりに多いってことなんだと思うけど、昔の相手はサンケイとか読売とか、いわゆるイデオロギー対決の様相でした。右翼対左翼みたいな。

それが今回のお相手はNHK。NHKが中道だとは思ってませんけれど、まあそれまでの相手と比べれば比較的中道路線の放送局です。腐っても公共放送ですから(国営放送ではない)。よのなか左翼言論は総崩れ。朝日新聞もかつてのイデオロギー色は完全に薄れ、いわばエセ中道どうしの狭いレンジでのケンカなので、たぶんこのケンカには大儀とか正義とか、そんな大仰な背景なんてなく、単純に大企業のメンツをかけてケンカしてるだけのように見えます。だからあんまり興味がない。

でもNHKが恒常的に政府・自民党のお偉いさんにお伺いを立て続けてきたこと、そちらは国民への裏切り行為であって、それは納得できません。そのことが話題になった点にのみ、この騒動のニュース的価値はあるように思います。

もっとも「政治家は国民の代表であって、その代表にお伺いを立てることこそNHKの義務」というトンデモ論理も出てくる。そうなんだ。国会議員は国民がみんなで選んだ国民の代表なんだった!ボクはてっきり官僚の転職先か2世3世の坊ちゃん嬢ちゃんの就職先か元スポーツ選手の社交場か落ち目芸能人の職安か松下政経塾のゼミナール発表の場だと思ってたけど、国民の代表が集まるところだったんだ。忘れてたー!

裏金貰うのも国民のため、政治不在の政局も国民のため、国民の知る権利を操作するのも国民のため、みんな国民の代表の皆さんがバカな国民をおかしな方向に向かわせないための、ありがたい行為だったんだ。その一環としてNHKと政治家とは打ち合わせをし、受信料の使い道だけじゃなく番組についてもいろいろご相談してくれてたんだ。ありがたいありがたい。こうして国民は知らず知らずのうちに、お国にとって都合のいいやさしい日本人に育てられていくんですね。

すばらしい教育国家だよ。まったく!中道なんてありえない。いっそNHK以外に、もうひとつ公共放送を作って、真逆の内容を流したほうが公明正大な情報が得られるように思う。そんで、どっちにカネ払うかを選択させればいいじゃん!公共放送にも市場の原理を導入すれば必死になって番組を作るだろうし、方向性がとんがってももうひとつの局でバランスとれるんだから問題ない。イケイケドンドンで言論状況も面白くなるだろう。2大政党の前に2大公共放送を!そう思う。

闘いというものは敵を知ってこそ戦えるし、それが建設的な議論を生むならば論調への賛成反対を超越して意義を認め合えるっちゅーもんだ。日本人が議論ベタなのは、アンチを認める寛容さとしたたかさがないからだと思う。それを教育すれば、もう一歩進んだ日本人像が作れるんじゃないか。武器じゃなく言論で戦える国民になれるわけだ。

いま言論で自殺する子はいるけど戦える子は少ないし、ネットで愚劣な匿名攻撃は出来ても、論理でキッチリ議論する忍耐も知性もない。タカ派政治家が「戦争が出来る国になる」とテレビでいうが、戦争を「出来る」という動詞で語るようなヤツは最低だ。そんな醜い言論しかない日本が武器を持つことの怖さ。まずは武器よりも言論を持つことのほうが先決だ。そのための公共放送が実はなかったことが大問題だと思う。

| |

« 彼女たちの時代 再放送! | トップページ | コイズミとの闘い方 »

コメント

大儀=大義。
大儀は骨がおれる、おっくうとか、「外に出るのも大儀だ」など。

投稿: 匿名希望 | 2005/01/25 01:49

ほんとだ。間違えてますね。かな漢字変換で最初に出てきたもので(>_<;)。「コイズミの相手をするのはホンマ大儀やなぁ」の大儀じゃなくて、「最近の政治家には大義が欠けている」の大義です。

投稿: ポップンポール | 2005/01/25 07:15

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NHK vs 国民:

« 彼女たちの時代 再放送! | トップページ | コイズミとの闘い方 »