google-site-verification=o_3FHJq5VZFg5z2av0CltyPU__BSpMstXTEV1P8dafg 八百長経済大国の最期: ひとくちメモ

« 安保理常任理事国入りなんて... | トップページ | 渋い!箱根寄木キティ »

2004/10/01

八百長経済大国の最期

最近テレ朝の人気番組「TVタックル」(金正日もチェックしているとの噂)にも出演し、日本のダークサイドと政・官・業の癒着・腐敗を取材して「日本がアルゼンチン・タンゴを踊る日」「ヤクザ・リセッション」「泥棒国家の完成」というベストセラー3連発を出している日本在住20年のカナダ人ジャーナリスト、ベンジャミン・フルフォードの新刊が出た!その名も「まんが 八百長経済大国の最期」だ。

まんがだよ。まんが。ビックリしたな、もー。これはベストセラー3部作の延長線上にあるが、3冊の内容も踏まえたまんがと文章とで構成されている。文章の部分のほうが多いですが、ヘタうま系まんがのインパクトも強くて、各章まんがで導入して本文へという感じにうまくまとまってると思う。この新刊を読んでから、先の3部作に戻るという読み方もありだろう。

ボクは最初の「日本がアルゼンチン・タンゴを踊る日」から順番に読んできているけれど、どうも最初のこの本は、タイトルの印象から軽めのエッセイかなにかと誤解されてしまったようだ。その反省から2冊目は「ヤクザ・リセッション」という直球のタイトルにして、ベンジャミン・フルフォードの名は広まっていったようだ。2冊目を読んでからアルゼンチン・タンゴに戻って読まれた方も多いのではないだろうか。そう。アルゼンチン・タンゴを踊る日とは、アルゼンチンの没落ような日が日本にももうすぐやってきますよってことだったのだ。

コイズミニッポンのデタラメさの中で生きながら、ベンジャミンの本を読むのがオススメ。ライブ感覚だよ(>_<;)。

みごろ!たべごろ!笑いごろ!限定版BOXベンジャミンといえば、ベンジャミン伊東...。伝説の(電線マンの)ヴァラエティ番組「みごろ!たべごろ!笑いごろ!」がなぜか、いや、なんと!DVDボックスになって発売されてしまうらしい。初回限定版にはキャンディーズオンステージDVDも付いてくるとか。BOXセットにしては価格も“おてごろ!”で、ちょっとマニアックなヴァラエティ番組ファンにはたまらないDVDとなっている。

最後はぜんぜん違う話になって恐縮です(笑)。ベンジャミン・フルフォードの「まんが 八百長経済大国の最期」も今がみごろ!読みごろ!怒りごろ!ってことで、ひとつ、よろしく。

| |

« 安保理常任理事国入りなんて... | トップページ | 渋い!箱根寄木キティ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 八百長経済大国の最期:

« 安保理常任理事国入りなんて... | トップページ | 渋い!箱根寄木キティ »