google-site-verification=o_3FHJq5VZFg5z2av0CltyPU__BSpMstXTEV1P8dafg 明日から年金負担UP: ひとくちメモ

« サプライズ人事 | トップページ | 安保理常任理事国入りなんて... »

2004/09/30

明日から年金負担UP

盗人に追い銭法が明日から。まぁ、誰が何をやっても、大借金国家(国債麻薬国家)に住んでいる以上、もうあらゆるイタミから逃げられないです。

全国民が被害者であり加害者であるという、しかもそれを認められずねじれたままズルズル来ているという気分まで含めて、戦後日本そのままの姿が経済・財政の面で結局自分たちに降りかかっているこの喜劇。サイボーグ・コイズミを見ていると、そういう日本の生き様がそのまま現れているなぁ。総仕上げって感じだよ。

最初の威勢は大変良く、面白いフレーズを連発しつつ仕事をしているそぶりだが、結局ベクトルが間違っててまわりはシラけっぱなし、気づいたら人脈も途絶えてるので、類は友を呼ぶのたぐいで私情(コイズミの場合はサイボーグなのでプログラム)で人事をこね回し、やることなすこと論理性が欠如している。そのうえ責任の所在を明確にせず、なあなあで済ませることがOKになったので、人生いろいろな取り巻きのモラルもガンガン低下していく。コイズミを離れていくのは犯罪者か保身かのほぼ二者択一。んで、セクハラ変態元政治家が戻ってきただけか?ダメな側の日本の姿そのままじゃん...。ほんとうの民間はがんばってるのにね(T_T)。トンビに油揚げさらわれて黙ってちゃいかん。

郵政民営化も、スローガンオンリーの政局サイボーグが口をパクパクさせているだけのトンデモ改悪路線。いまの日本にとってどーーーでもいい課題を課せられた官僚の皆さんも落としどころを探すのが一苦労でしょう...。そんな仕事環境じゃ、そりゃ私服を肥やさなきゃやってられまへんな。ここでもモラルは更に低下し、教科書どおり没落していく組織の典型パターンへと邁進するわけです。

政治への憂いを凝縮したという意味で、憂政民営化と言ってもいい。せめて民は忘れないことです。孫子の代まで。コイズミは確実に歴史に名を残すトンデモ総理になる。これからの2年間は怖いからリスク管理をしっかりと。一緒に沈まない方法を考えなければ...。

そんなコイズミがあと2年も居座るんだって。2年って短大卒業できちゃうよ。コイズミ短大卒業したら、どんな国になってるんだろう...。くわばらくわばら。

| |

« サプライズ人事 | トップページ | 安保理常任理事国入りなんて... »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 明日から年金負担UP:

« サプライズ人事 | トップページ | 安保理常任理事国入りなんて... »