google-site-verification=o_3FHJq5VZFg5z2av0CltyPU__BSpMstXTEV1P8dafg 見てみたい競技: ひとくちメモ

« 長島ジャパン | トップページ | ライブやります »

2004/08/27

見てみたい競技

柔道躍進、体操ニッポン復活を見ながら、体重別体操競技が見たくなった。100キロ超級つり輪とか、かなり見ごたえがありそうだ。140キロの巨漢がつり輪でグッルグル回るんだぜ!

人類がどんなに進化しても(クスリの力は一応借りないで)、100メートルを2秒で走ることはなさそうだ。どこかに限界が来る。するとたとえばタイムを1万分の1秒まで計れる技術を導入して、そこで勝負するとか、微分積分の戦いになっていくわけだ。

それならば、逆に「差異」を創出することで、新しい面白さが見つかる可能性は高い。経済と同じだ。差異が価値を創造するのだ。そもそも柔道や相撲は体重別なんて邪道だった。本来柔道は無差別級1本が筋であり、金メダルも「柔道」に1つ(男女なら2つ)が王道だろう。だが柔道は小が大に勝つ面白さを断念して国際競技の仲間入りをしたわけだ。

記録と勝負は別物で、記録が出なくとも勝負の面白さは残る。だが、競技そのものに差異を作ることで記録も差別化されて残すことが出来るはずだ。だから体重別体操競技なのだ!おデブちゃんの鞍馬とか床運動とか、考えただけでもワクワクする。

まぁ、床運動ではゴロンゴロンと転がっているだけになるかも知れないが、プロレスラーなんて100キロでも飛んでるし、60キロのヤツと競っても勝てないけど、同階級どうしなら順位をつけられると思うのだ。でかい人間が豪快に動く姿は見ていても迫力がある。体操にはぜひ体重別階級制度を導入して欲しい。

| |

« 長島ジャパン | トップページ | ライブやります »

コメント

いつもながらのポップンさんらしい発想、楽しんでます(^_^)。

この記事読んで、私も思った…
柔道のチーム戦を見てみたい。

シンクロや新体操にあるソロやデュエット。ソロはそのもので、デュエットはプロレスのタッグマッチでしょうか。これなら近い将来ありえるかも。
ならチームは…
乱打戦ってめちゃ迫力あってカッコイイと思いません??

投稿: まりあ | 2004/08/27 21:15

ご無沙汰してました。

柔道の団体戦はあってもいいですよね。かなり燃えそうです。

タッグマッチまでやったら、バトルロイヤルもついでにやって欲しいなー。閉会式のアトラクションでもいいから。そしたらアニマル浜口も、選手として金メダル狙えるかも。

投稿: ポップンポール | 2004/08/28 22:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 見てみたい競技:

« 長島ジャパン | トップページ | ライブやります »