モリ・ビル Vol.2
今年最大の問題作!回転ドア・ヴァイオレンス超大作「モリ・ビルVol.1」から一転、ヴァイオレンスシーンを大幅にカットし、回転ドア撤去作業員の日常を描いたヒューマン・ドキュメンタリー。若き日の彼らを描いたTVドラマ「六本木ヒルズ青春白書」の制作も検討している。
| 固定リンク | 0
google-site-verification=o_3FHJq5VZFg5z2av0CltyPU__BSpMstXTEV1P8dafg
今年最大の問題作!回転ドア・ヴァイオレンス超大作「モリ・ビルVol.1」から一転、ヴァイオレンスシーンを大幅にカットし、回転ドア撤去作業員の日常を描いたヒューマン・ドキュメンタリー。若き日の彼らを描いたTVドラマ「六本木ヒルズ青春白書」の制作も検討している。
| 固定リンク | 0
コメント
上手いなぁ。
本当に感心します。
常にこのようなことを考えているのですか?
投稿: Sleepy | 2004/05/07 22:19
Sleepyさんまいど!
褒められると伸びるタイプのポップンポールでしゅ(笑)。
> 常にこのようなことを考えているのですか?
意識してないんですけど、世の中がこう見えてしまうから仕方がなくて。作詞家の松本隆さんがおっしゃってたのは、言葉は空気のようにそこらじゅうにあるらしいんです。それを掴むかどうかなんですって。詞的表現は松本隆さんに全部持っていかれちゃってるんで(^^;)、ボクには残ったこんな言葉のカケラが降ってくるんですね。きっと。
でもこれはこれで厄介です!何事にも普通に対応できないから。日常生活でのコミュニケーションが大変困難です。まるで筒井康隆の傑作短編「家族八景」に出てくる日曜画家のようです...。
投稿: ポップンポール | 2004/05/08 10:07